ス キ ー 日 記

2002〜03年シーズン版

11月8日

 今年は雪が多いので11月上旬から滑る事が出来ました。まだ全面滑走とは行かず、午後からは雨が降る始末でしたが、少し足馴らしは出来ました。

11月15日

 今シーズン2回目もウイングヒルズへ行きました。先週から雪も増えたらしく、ゴンドラで山頂から滑ることができました。もちろん天然雪です。まだ、雪は少ないけどいい感じです。今年の目標はハンドスライドです!!

11月23日

 初めて高鷲スノーパークへ行きました。11月中にコンビニでリフト券を買えば1500円引きで土日もOK、11月29日までは駐車場代はタダと言うことで行ったら、すごく混んでいました。朝のうちはリフト待ち45分でした。
 下の方は雪は少なかったですが、上の方は結構よいコンディションでした。それにしてもちょっと暖かすぎるかな。これじゃあ雪が溶けちゃうよ-。

12月9日

 数年ぶりにダイナランドへ行きました。まだ雪がすくなくて、αライナー沿いしか滑れませんでした。それに所々石や草が出ていて、滑り辛い状況でした。
 もう少し雪が降らないとなあ。

12月13日

 本日オープンの鷲ヶ岳スキー場に行ってきました。前日まで雪が降っていたのでパウダースノーで最高の状態でした。 それに水曜と金曜はリフト券が半額なのでお値打ちです。さすがに、途中の道は凍結しているので滑り止めが必要です。
 今日は思いっきりこけて頭を強打してしまいました。みなさんも気を付けてくださいね。

12月20〜22日

 今シーズン初めて長野へ行ってきました。2泊3日で志賀高原と北志賀竜王スキーパークへ行きました。

 12月20日は志賀高原の一ノ瀬スキー場周辺を滑りました。やっぱ志賀は雪がいい。でももう少し雪が降って欲しかったかな?

 21・22日は北志賀竜王スキーパークへ初めて行きました。この3連休はリフト3日券が3,000円と言うことですごく混んでいました。志賀に比べると標高が低いので少し雪質が悪かったかな。

(写真)
1枚目 一ノ瀬ダイアモンドスキー場
2枚目 一ノ瀬ファミリースキー場
3枚目 北志賀竜王山頂のゲレンデ
4枚目 北志賀竜王山麓のゲレンデ

12月31日

 鷲ヶ岳スキー場へ行ってきました。写真はナイターのようですが、実はサンライズスキーということで朝6時頃の状況です。さすがに朝早いので大晦日ですが空いていました。でもちょっと眠たいかな。

1月3〜4日

 正月3・4日と志賀高原へ行ってきました。正月ということでファミリーなどで混んでいました。天気はまずまずでしたが、3日は風が強くゴンドラが運休していたりしたので楽しさ半減でした。それにしても志賀高原は何回行ってもいいですね。

(写真)
1枚目 焼額山スキー場
2枚目 奥志賀高原スキー場
3枚目 西館山から見る
     ジャイアント・蓮池スキー場方面
4枚目 発哺・ブナ平スキー場

1月12日

 あきもんの一応ホームゲレンデとしているモンデウスへ今シーズン初めて行ってきました。やっぱり慣れたゲレンデは滑りやすいですね。

1月19日

 2週続けてモンデウスです。雪が少し固くて滑りにくい所もありましたが、まずまずのコンディションでした。

1月26日

 モンデウスのお隣にあるひだ舟山スノーリゾートアルコピアです。モンデウスが横に広がったバーンなのに対しアルコピアは縦に長くなっています。
 あきもんとしてはモンデウスのゲレンデ構成方が好きなのでアルコピアにはあまり行きませんが、中・上級者コースはモンデウスよりハードです。

1月31日〜2月1日

 はじめて、木曽エリアのスキー場へ1泊で行ってきました。

 1日目はきそふくしまスキー場です。スキーヤーオンリーなのでとっても滑りやすいです。天気はよかったのですが、風が強くとっても寒かったです。ここは水・金曜日はリフトが半額なのでオトクです。

 2日目は新和スノーパークへ行ってきました。前日とは違いボーダーのほうが多いくらいでしたが、土曜日にもかかわらず比較的空いていました。幅の広いバーンが多くて滑りやすかったです。

2月9日

 5年ぶりくらいですずらん高原スキー場へ行ってきました。明け方まで雨が降っていたようで雪のコンディションは最悪でした。雪に板を取られて転ぶ人が大勢いました。ここは国道41号から抜けると結構凍結してます。1台車がひっくり返っていました。気を付けましょう。

2月16日

 今週は久しぶりにモンデウスです。一日中雪が降っていました。朝方から積もりはじめたみたいでゲレンデは新雪が20センチ位積もっていました。こういう雪質もたまにはおもしろいですね。

2月22日

写真なし
 土曜日の午後から鷲ヶ岳スキー場へナイターへ行ってきました。滑り始めは雪でしたが途中から雨に変わってコンディションは最悪でした。ベタベタになって写真もとれませんでした。ごめんなさい。それにしても結構混んでいますね。もっと空いているかと思った。

3月 8日

 何年かぶりに朴ノ木平スキー場に行ってきました。見てのとおりの雪で1日降っていました。おかげで3月なのにパウダースノーで滑ることができました。シーズンもあと1ヶ月!ラストスパートだーー

3月 9日

 昨日の朴ノ木のあと高山に泊まってモンデウスに行きました。昨日の雪でこちらのコンディションもGood!でした。2月は悪コンディションばかりだったのでとってもうれしいです。

3月15日

 またまた、鷲ヶ岳のナイターです。ナイターリフト券で16時から滑ることができるので滑り始めは写真のようにまだ明るいです。
 途中でボーダーとぶつかってしまい、ビンディングが壊れてしまいました。ラストスパートなのに困ったよーー。

3月19日

 先日の壊れたビンディングがまだ直らず、昔の長さ180cmの板で滑りました。やっぱ長くて滑りにくい(今の板は150cmです!)。3月にしては雪は悪くなかったけど楽しさ半減でした。

3月21〜22日

 ビンディングが復活しました!スキー屋さんに無理言って5日で直してもらいました。
 今シーズンの最後を飾る志賀高原での2日間です。天気は良いし、雪も良いし。これで最後というはもったいない感じでした。
 さすが、志賀高原ですね。道路も凍結していて3月下旬でもスタッドレスがないと走れませんでした。

 今シーズンのすき好き大スキーはいかがでしたか?今シーズンはのべ25日滑りました。
 それにしてはなかなかうまくならず、滑っている姿をお見せできませんが・・・。

来年もガンバって滑るぞー

おすすめスキー場情報やあなたのスキー場写真を載せます。
こちらまで送ってくださいね!