11月14日
|
|
![]() |
今年から11月にオープンする奥美濃のスキー場が2ヶ所増えました。いつもならこの時期はウイングヒルズへ行くのですが今回は鷲ヶ岳へ行きました。ちょっと後悔してます。と、言うのは何といってもコースが狭い。ひどい所では3〜5m位しかありません。これではちょっと・・・ |
11月23日
|
|
![]() |
鷲ヶ岳スキー場があまりに狭かったので今回はウイングヒルズに行きました。休日だったので混んでいましたが、鷲ヶ岳よりコース幅があったのでよかったです。それにしても暑い。本当に雪が降るのだろうか? |
12月27〜29日
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
年末、3日間白馬へ行ってきました。リフト代を安くつけるためにHakuba47&白馬五竜の3日券で滑りました。 1枚目と2枚目の写真は五竜とおみゲレンデの27日と28日の様子です。同じゲレンデでも天気が変わると違ってみえますね。 3枚目は47です。あきもんはどちらかというと白馬五竜のほうが好きかな。特に写真はないけどアルプス平ゲレンデなんかいいですね。ただ、人が多くてちょっと荒れていたかな。 |
1月1〜3日
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
新年早々、志賀高原へ行ってきました。まだ、白馬へ行った時の疲れが抜けていない時に行ったので、結構しんどかったです。今回は久しぶりに1日目に横手山へ行ってきました。標高が高いためか雪質は最高でした。 2・3日目は焼額山から一ノ瀬、東館山、西館山方面を廻りましたが、標高が低い所では少し雪が柔らかかったです。やっぱり今年は暖冬だー! 高天が原でニホンザルを見ました。堂々とゲレンデを歩いていました。そういえば今年は申年だ! |
![]() |
1月10〜13日
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
生まれて初めて北海道へスキーへ行きました。行き先は富良野スキー場です。行って最初の印象は「とにかく寒い!」でした。その分雪質は最高!サラサラのパウダーでした。 |
![]() |
![]() |
1月25日
|
|
![]() |
あきもんのホームゲレンデモンデウスに今シーズン初めて行ってきました。雪質もまずまずでした。 あちらこちらでポールトレーニングをやっていて自由に滑ることができないのと、クワッドの下にフェンスがしてあり、コース内での左右の移動がしづらいのが難点でした。 |
1月29日
|
|
![]() |
鷲ヶ岳スキー場のリフトのタダ券が手に入ったので行ってきました。 さすがに平日は空いている。鷲ヶ岳は自分の好きな大きさで斜度のコースが少ないのであまり好きではないのだけれど、タダだと思い、おもいっきり滑りました。 |
2月14日
|
|
![]() |
2週間ぶりのスキーは鷲ヶ岳スキー場のナイターです。 この日の天候は最悪。雨、霧、ベタ雪、おまけに雷!!なんとか最後まで滑りましたが、ウェアーもグローブもベタベタ。去年から鷲ヶ岳のナイターにはいい思い出がないなあー。 |
2月16日
|
|
![]() |
5〜6年ぶりにめいほうスキー場へ行きました。平日だったので空いてましたが、ちょっと雪が柔らかかったかな。 一番多くの人が滑るコースじゃなく、第4クワッドの脇でチマチマ滑っていました。そこが、自分の好みに一番あっていました。 |
2月21日
|
|
![]() |
毎年、数回ウイングヒルズには行くのだけれど、こんなに雪のある時に行ったのは初めてくらいです。 今日はニューモデルスキーの試乗会があったので来ました。ちょっと太めの板を中心に何組か乗りました。アトミックのメトロンがちょっと面白かったかな。 ところで、今日の雪質はまるで春スキー!朝はガチガチ10時すぎからはベタベタ。暖かすぎ!まだ2月だからもう少し降ってくれないとなぁ。 |
![]() |
2月29日
|
|
![]() |
ホームゲレンデと言いながら今年2回目のモンデウスです。今日はコンディション最悪。雨が降っていました。昼ごろから雨があがると言う天気予報を信じて遅く家を出発したのでなんとか小雨ですみました。水分を含んだ雪は重くて滑りづらかったです。 |
3月7日
|
|
![]() |
モンデウスのお隣り、アルコピアに来ました。雪が降っていたのでコンディションは良い方でした。 ちょうど、カービングレースをやっていたので見ていましたが、ちょっと変わったレースで面白そうですね。レース後の抽選会の景品も良さそうなので来年は参加しようかな。 |
3月13〜14日
|
|
![]() |
泊まりで飛騨へ行ってきました。 1日めはほうのき平スキー場です。3月になって暖かい日が続いているので雪の状態が心配でしたが、ここまで来ると標高も高くちょっと固めでしたが、滑りやすかったです。思いっきりハンドスライドの練習をしました。 2日めはモンデウスに行きました。前日のほうのきと比べると標高が低い所にあるので雪はベタベタでした。ちょっと気を許すと板が引っかかってこけそうでした。写真でも荒れているのが分かると思います。 |
![]() |
3月20日
|
|
![]() |
今週は行く予定がなかったのですが、天気予報の予想気温が低かったので急遽滑りに行きました。 予想通りアイスバーン気味でしたが、この時期にしては締った雪だったのでよかったです。ただ、昼ごろになると削られた雪(氷?)が粉のようになってバーンの上に乗ってしまいターンの時にブレーキがかかるようになってしまったため午前中で切り上げました。 それにしても最盛期に比べれば少ないのだろうけど奥美濃のスキー場は混んでますね。 |
3月26〜27日
|
|
![]() |
泊まりで木曽方面へ行ってきました。 1日目はきそふくしまスキー場・2日目はおんたけスキー場へ行きました。 きそふくしまスキー場はスキーヤーオンリーのゲレンデで水・金曜日はリフト券が半額ということでお得に滑ることができます。午前中はアイスバーン気味でしたが、締った雪で楽しむことができました。さすがに午後の雪はきつかったかな。 おんたけスキー場は今回が初めてでしたが、標高が高いだけあって3月下旬でも結構良い雪で滑ることができました。それにしても春スキーは雪が重たいからかケガをして運ばれる人があとを絶ちませんでした。ヘリコプターで搬送された人もいました。暴走には気を付けましょう。 |
![]() |
来シーズンは更なるは発展を目指してガンバります。 |
おすすめスキー場情報やあなたのスキー場写真を載せます。
こちらまで送ってくださいね!