![]() |
あきもんで〜す!
11月26日
|
|
![]() |
いよいよ、今年もスキーシーズンが始まりました。今年はシーズン券を買ったのでホームゲレンデはダイナランドで決まりです。 この季節は相変わらず雪の道を滑るのみです。幅が10〜15m位なのでもう少し幅があるといいなあ。早く雪が降るのを待っています。 あと、一時リフト待ちが10分くらいありました。昼のバイキングはオトクだと思います。 |
12月3日
|
|
![]() |
ホームゲレンデダイナランドへ行きました。昨日の夜雪が降ったためゲレンデは一面真っ白でした。しかし、滑ることができるほど積もっていないため、相変わらずの幅の中を滑っていました。 それにしても、日曜日だったためリフト待ちは最大20分あり、ゲレンデも混んでいました。本格的な降雪が待ち遠しいです。 |
12月8日
|
|
![]() |
前回から雪が降っていないため山肌がだんだん見えてきました。さすがに平日は人も少なく思いっきりスピードを出して滑ることができました。 翌日の12月9、10日はαライナーが動くみたいですが、まだ雪が少ないためあまり期待できないかな。 |
12月17日
|
|
![]() |
αライナーが動き始めて、ある程度広く幅を使って滑ることができるようになりました。ただ、まだ降雪機で作った雪だけなので所々土や石が出ていたりして滑りづらいです。 それにしてもゲレンデ上部はそんな感じでまずまずでしたが、下部は大混雑。ペアリフトより下では人が多すぎて滑るどころではありませんでした。ぶつからないようによけて滑るのに大変でした。 積雪があるまでこのような感じかな。 |
![]() |
12月24日
|
|
![]() |
まだまだ雪はあまり降りませんが、気温が低くなったきたお蔭でスノーマシーンがフル稼働しています。ようやく広くゲレンデの幅を使った滑りができるようになりました。 この日はクリスマスで先着100名ケーキプレゼントに並んだら自分の10人位前で終わってしまいました。くやしー。 |
1月7日
|
|
![]() |
今シーズン初めてダイナランド以外のスキー場に行きました。この日は前日からの雪でコンディション、雪量とも申し分ありませんでした。これでようやく本格的なシーズンがスタートですね。 |
1月13日
|
|
![]() |
ようやくダイナランドもほとんどのコースを滑ることが出来るようになりました。写真はβライナー沿いのコースです。αライナー沿いに比べるとリフトもコースも空いているのでお薦めです。 |
2月3日
|
|
![]() |
忙しくて久しぶりのスキーです。またナイターに行きました。ナイターは休日でもリフト待ちが少ないのでよいですね。ただ、ゲレンデのコンディションが少し荒れていて滑り辛いのが残念です。 |
2月10日
|
|
![]() |
またナイターです。全然雪が降っていないのでコースの所々で地面が見え始めました。これ以上降らないと来週以降は大変なことになりそうです。 今日は気温も高かったため春スキーのような雪質でした。帰る頃になって雪が降り始めました。ちょっと期待です。 |
3月9日
|
|
![]() |
今シーズンは忙しくてなかなかスキーに行けません。1ヶ月ぶりですが、2月は暖冬で雪があまりなかったのですが、ここにきて先日の降雪で3月とは思えない良いコンディションで滑ることができました。気温も低いのでしばらくこの雪質は持続しそうです。 |
3月21日
|
|
![]() |
めいほうスキー場へ行ってきました。この季節の割にはなかなか良い雪でした。ただ、日中の気温が高いので昼ごろには少し柔らかくなってしまいますが・・・。思ったより人も少なくリフト待ちもほとんどありませんでした。 |
おすすめスキー場情報やあなたのスキー場写真を載せます。
こちらまで送ってくださいね!