[トップ ページ][治療案内][アクセス]
 

             虫歯

 

虫歯は、口の中にいる細菌(ストレプトコッカス・ミュータンス)が糖から酸を産生して、その酸によって歯質が溶かされる病気です。歯の表面のエナメル質の部分が白くなる程度の虫歯ならフッ素塗布や歯みがきなどで回復することもありますが、象牙質まで進み見た目が黒くなった虫歯は自然治癒することはありません。虫歯が神経まで進むと、神経の治療をするので治るまで時間がかかり、神経を取った歯は、もろくなります。歯がズキズキ痛む場合は虫歯が神経まで進行している場合が多いので、できるだけ早いうちの治療をおすすめします。痛くなくても半年に1度は、歯科医院で定期検診を受けると、自分では気づかない小さな虫歯の早期発見ができて、簡単に治すことができます。

 

            歯周病

 

歯周病とは歯周病菌により顎の骨が溶かされる病気で一般的に「歯槽膿漏」と呼ばれています。初期状態では歯ぐきに炎症が起こり、腫れたり出血したりします。悪化すると膿みが出てきて顎骨が溶けていき、歯を支えてる組織が破壊され、最終的には歯が抜けてしまいます。歯周病はかなり進行しないと症状が出てこないので、早いうちの治療が大切です。


歯ぐきがはれ、ちょっとした刺激で出血する

歯と歯ぐきの境目が広がり歯ぐきが下がり始める。

歯ぐきからウミが出て、口臭がひどくなり歯がぐらつきはじめる。

歯のぐらつきがひどくなり 最後には抜けてしまう。

 

矯正歯科

   
 
出っ歯、受け口、デコボコの歯(乱杭歯)などでお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。 矯正治療をすることにより、キレイな歯並びになる事はもちろん、それ以外にも、より噛める。発音障害が改善される、調和の取れた顔立ちになる等さまざまな効用があります。

舌側矯正も行っています。

歯並びが悪いと・・・

  • 虫歯になりやすい。
  • 歯周病になりやすい。
  • 発音に影響を起こす場合があります。
  • 食べる時に効率が悪い。
  • 成長期に、悪い歯並びを放置しておくことで、顎の成長が悪い方向にすすんだり、発育不足をおこすことがあります。
  • 悪い歯並びが、劣等感になり、心理的に悪い影響を与える場合があります。

 

 

Copyright (c) 2004 My Company. All rights reserved.