喜田の電撃トレードも今となっては他の若手の昇格を促すきっかけと思える今日この頃、ファーム好きの皆さん如何お過ごしでしょうか(^^)
ということでオールスター休みを利用して最新情報に更新します。
表中の緑色は規定投球回数or規定打席到達を表しています。
  
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 中村 泰広 | 25 | 5 | 3 | 1 | 74 | 1.95 | 2.96 | 06 | ↑↑ | 
    
      | 15 | 6 | 1 | 1 | 48 2/3 | 2.40 | 3.24 | 05 | →打撲 | 
  
      | 12 | 1 | 0 | 0 | 25 2/3 | 1.75 | 2.14 | 04 | →左前腕屈筋炎 | 
  
      | 18 | 2 | 1 | 5 | 21 1/3 | 0.84 | 1.19 | 03 |  | 
4順目入団で大卒社会人5年目になります。
星野前監督からは『虎の岩瀬』になれると言われてから4年の歳月が流れました。
故障明けの06年、開幕一軍を逃しましたがノミの心臓を克服する意味で実戦馴れの為に先発転向していましたが、廻って来た一軍での先発登板チャンスを見事初勝利で飾りました\(^^)/
その後は登板機会がなく二軍で先発実績を積み上げ規定投球回に達しました♪
フェニックスリーグでは新球チェンジアップを磨き、元々定評のあるスライダー、縦スラに加え緩急を付けることで投球の幅を広げようとしていますが、まだ実戦で使える目処はついていない雰囲気です。
07春季キャンプは宜野座スタートで、同級生の関本からアドバイスを受け新球シュートの習得を目指し、こちらは実戦でも使っています(^^)
OP戦一軍帯同も結果を出せず二軍で昇格機会を伺っていましたが、4/20に一軍昇格し、先発で今季初勝利を挙げました\(^^)/
その後2勝目も挙げ15試合に登板するも6/14に降格、疲れが溜まってフォームを崩したらしいが、現在は調子も戻ってきた様子です。
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 田村 領平 | 19 | 3 | 3 | 0 | 63 1/3 | 3.69 | 3.33 | 06 | ↑ | 
    
      | 7 | 1 | 1 | 0 | 25 1/3 | 5.68 | 3.62 | 05 | →故障 
 | 
    
      | 16 | 0 | 2 | 0 | 24 1/3 | 7.77 | 1.52 | 04 | ↑ | 
    
      | 8 | 0 | 0 | 0 | 9 | 10 | 1.13 | 03 |  | 
  
8順目入団で高卒5年目になります。
03年秋季キャンプで注目され、二軍時代の井川を見てきた岡田監督に『上回る逸材』と言わしめました。
宜野座スタートとなった06年の春季キャンプから取り組んだ右足の上げ方とテイクバックを小さくするフォーム改造により制球が安定した様で規定投球回不足ながら二軍成績を飛躍的に向上させました\(^^)/
重い球質の直球にカーブとフォークを駆使し、今季は満を持して一軍昇格を果たして貰いたいと切に願います(>_<)/
ヤンキース井川と共に自主トレを行なって得たものを07春季キャンプでアピールできなかったのか安芸から二軍暮しが続いており、W戦でも登板回数が9試合と少ないのが気懸りです。。。
  
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 伊代野 貴照 | 44 | 2 | 0 | 3 | 48 | 3.38 | 1.09 | 06 | ↑ | 
    
      | 40 | 0 | 2 | 3 | 43 1/3 | 5.82 | 1.08 | 05 | ↑ | 
  
      | 20 | 2 | 1 | 0 | 17 2/3 | 3.57 | 0.88 | 04 | ↓不調 | 
  
      | 28 | 3 | 3 | 1 | 39 | 5.31 | 1.39 | 03 |  | 
10順目でテスト入団の高卒社会人5年目になります。
宜野座スタートとなった06年の春季キャンプはパームの使い手である中西コーチからパーカーを習得していましたが残念ながらお試し昇格ではお披露目するレベルには達していなかった様です。
スライダー、カーブ、シュートと持ち球は各々素晴らしいのですがコンビネーションに課題があるのか制球されていた球種にも影響してしまう悪癖が見受けられます。
直球に勢いが増したと鳴尾仲間は声を揃える逸材なので是非、課題を克服して欲しい(><)/
二軍スタートでしたが5/01に一軍昇格し、中継ぎで3試合登板しましたが5/21に降格、次のチャンスはあるのかなあ。。。
  
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 筒井 和也 | 19 | 9 | 6 | 0 | 90 2/3 | 4.07 | 4.77 | 06 | ↑ | 
    
      | 20 | 5 | 4 | 1 | 77 2/3 | 4.40 | 3.88 | 05 | → | 
  
      | 21 | 4 | 4 | 0 | 84 | 3.96 | 4.00 | 04 |  | 
自由枠による入団で大卒4年目になります。
3年連続で規定投球回を投げ抜きましたましたが、、、このくらい当然です!!
06年は試行錯誤していたフォームがやっと安定してきた様ですが調子の波が大きく防御率はあまり向上しませんでした。
そんな矢先、ウィンターリーグへの参戦(後に江草と交代で帰国)で外国選手の貪欲さに刺激され、秋季キャンプからスリークォーターに挑戦し、以前から指摘していた左足の蹴り上げが出来る様になったのは大きな収穫だと思います!!
球速も145km/hを出し、やっとポテンシャル通りの実力を発揮してきました(^^)y
春季キャンプは宜野座スタートで、ブルペンで確認した時点では中村秦より腕が下がったサイドスローで投げており、持ち球のチェンジアップが使えないらしい(-_-;)
しかし代わりとしてシュートを習得し、右打者のアウトローから落ちる軌道で決め球レベル期待度120%です!!
OP戦一軍帯同も結果を出せず二軍落ちしましたが、中継ぎ左腕として今季3度目の昇格、後半戦はウィリアムスの穴を埋める活躍を期待したいですね♪
  
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 辻本 賢人 | − | − | − | − | − | − | − | 06 | →右肩の張り | 
    
      | 5 | 0 | 1 | 0 | 6 1/3 | 11.37 | 1.27 | 05 |  | 
8順目入団でハイスクール卒3年目になります。
惚れ惚れするフォームの流麗さは高素材であることを誰もが認めるかと思います。
まだまだプロの身体ではない成長過程で投球バランスを崩したのでしょうか故障に見舞われました(成長痛という話もある)
今季は怪我も無くW戦で5試合登板して直球が通用するところを見せてくれました(^^)y
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 玉置  隆 | 19 | 4 | 3 | 0 | 62 | 3.63 | 3.26 | 06 | ↑↑ | 
    
      | 10 | 1 | 1 | 0 | 17 1/3 | 7.27 | 1.73 | 05 |  | 
9順目入団で高卒3年目になります。
市立和歌山商は田村の後輩で、先輩と同様に直球とカーブだけで入団してくるあたりは校風なのでしょうか(^^ゞ
直球は目を瞠るモノがあり、カーブ、スライダーと06年に習得した落差の大きいフォークを引提げて6/23に一軍昇格までしました(@@;)
この時は登板機会がありませんでしたが二軍で規定投球回不足ながら飛躍的な実績を挙げ、お試し昇格では2回を投げ3奪三振しました♪
秋季キャンプでは久保チーフコーチに『カーブがいい投手なのに横振りになっていた。トップスピンをかけるため』と、縦に鋭く落ちる軌道にする様、指摘を受けていたので鳴尾浜では注目して見ましょう♪
シュートも習得中とのことなのでこれも注目ですね(^^)
07春季キャンプでは投球動作で首の振りが大きく制球に安定感がなかった印象で、その後もボールの握りがしっくりこなかったらしくスランプが続いていましたが最近復調して149km/hをマーク(@@;)
後半戦は中継ぎで昇格する可能性が出てきました!!
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 水落 暢明 | 5 | 0 | 0 | 0 | 4 1/3 | 12.46 | 0.87 | 06 | → | 
    
      | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0.00 | 1.00 | 05 | 左膝の捻挫 | 
10順目入団で高卒3年目になります。
重そうな直球と縦スラはプロレベルと感じつつも制球に難あり、もう少しフォーム固めに時間が掛かりそうな雰囲気です。
小さな故障が多い印象なので地道に成長してください(^^)
秋季キャンプでフォークを試投したところ予想外に落ちたので本格的に習得することに\(^^)/
本格派のオーバースローにフォークは向いていると思うので、ここから活路を見出すのもアリかと♪
しかしながら今のところW戦6試合と物足りない印象、、、指名順位を考えるとアピールが足りないのでは?
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 岩田 稔 | 6 | 0 | 0 | 0 | 12 | 6.75 | 2.00 | 06 | 左肘の故障 | 
  
希望枠による入団で大卒2年目になります。
真っ直ぐは150キロに迫り、スライダー、フォーク、そして大きなカーブが魅力♪
左肘痛を持ったままの入団と糖尿病という持病もあるが故か投球制限の中で練習をしてきました。
秋季キャンプで制球に安定感が無い原因として久保チーフバッテリーコーチは『上体を後ろにのけ反らせずに、バランスを保って投げさせる』と指示をしたそうです。オフの自主トレでヤンキース井川と共に行なって得たものをキャンプでアピールして欲しかったのですが07春季キャンプは宜野座スタートも、ブルペンで確認した時点では右足の踏込みに力感がなく踏ん張りも足りておらず、腕の振りが大きいのは好感ですが球が来ていませんでした。
案の定、二軍スタート、、、これは育成に時間がかかりそうな素材です。
と思いきやまるで別人の様なフォームで7/12昇格即、巨人戦に先発として登板、5回を被安打2、1失点と上々の出来でした\(^^)/
オールスター休みで降格しましたが後半戦も登板することでしょう、楽しみです!!
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 金村 大裕 | 8 | 2 | 1 | 0 | 25 | 1.44 | 3.13 | 06 | 右肘靭帯の故障 | 
大卒・社会人ドラフト3順目入団で大卒2年目になります。
左手を高く掲げるダイナミックなフォームで角度のある剛速球を上から投げ下ろしてきます。
直球の威力に対し変化球はフォームが緩んだり、腕が振れなくなることが目立つので、コンビネーションを磨くべきと指摘する方もおられます。
右肘の故障が長引き秋季キャンプは不参加、春季キャンプの安芸では湯舟さんが期待の若手の一人として名前を挙げています♪
OP戦一軍帯同も右肘の違和感で二軍落ちしましたが、現在は治ってW戦9試合に登板しており、後半戦は中継ぎで昇格する可能性が出てきました!!
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 渡辺  亮 | 18 | 2 | 4 | 0 | 29 | 5.59 | 1.61 | 06 |  | 
大卒・社会人ドラフト4順目入団で大卒社会人2年目になります。
春季キャンプを宜野座でスタート、順風漫歩に活躍するかと思いきや度重なるフォーム改造で自分を見失った感があります。
150km/hを超える直球にカーブ、スライダーを投げますが、何といっても同大時代に投げていたと言われる2種類のチェンジアップの復活が一軍昇格の課題となるでしょう。
秋季キャンプではスライダーに磨きをかけるとコメント、実際キレが増しているらしいが、キャンプ最終日にナックルを試したところ狩野が捕れないというサプライズな変化を見せ岡田監督に『なんでもっと早く見せんのや』と言わしめました!!
ひょっとして社会人時代に投げられなくなった遅いチェンジアップってこのナックルだったのでは?
実は06春季キャンプで片山ブルペン捕手とナックルの投げ方を話していたのを今頃思い出しました(^^ゞ
春季キャンプは安芸スタート、ナックルの揺れは健在も直球のフォームとの差が今後の課題とのこと、、、てかどの投手でもこれが出来ないから一軍の試合で変化球を封印してしまうんですよねぇ。。。
二軍スタートでしたが4/22に一軍昇格し、中継ぎで21試合登板と頑張っています(^^)
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 鶴 直人 | − | − | − | − | − | − | − | 06 | 右肘の故障 | 
  
高卒ドラフト1順目入団で2年目になります。
高校では1年生から主戦を張り、2年夏は11連続奪三振も記録、綺麗なフォームから繰り出される直球と高速スライダー、フィールディングにも定評があり故障が無ければ争奪戦は必至だったであろう逸材です。
右肘の故障で秋季キャンプは不参加、春季キャンプも安芸スタートで故障の経過が心配でしたが無事、鳴尾浜のブルペンで平田二軍監督を唸らせたそうです(^^)y
湯舟さんも期待の若手として「球児になれる素材」と褒めていますね♪
投げ姿が綺麗な本格派、センスの高さはちょっと見ただけで判るくらい高いと感じました(^^)
まだ1試合ですがW戦に登板し、やっとプロのスタートラインに立った模様♪
  
    
      | 選 手 | 登板 | 勝 | 敗 | S | 投球回 | 防御率 | 投球/試合 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 若竹 竜士 | 11 | 0 | 0 | 0 | 28 2/3 | 4.08 | 2.61 | 06 |  | 
高卒ドラフト3順目入団で2年目になります。
下半身の強さと腰の柔らかさを活かした上半身を捻る独特のフォームは金村より左手を高く掲げるダイナミックさでプチ佐々木を連想させ、力強い直球の他にカーブ、スライダー、フォークを操ります。
秋季キャンプでは10月31日の紅白戦で82キロの“超遅球カーブ”を披露、最大58キロの緩急差でアピールしたそうです\(^^)/
久保投手コーチにスライダーの握りを伝授され「あれはカーブだと言われました。カットボールの様にちょっと曲がればいい。まだまだこれからですね」と本人のコメント♪
春季キャンプは安芸スタートで、カーブの軌道にバラツキがあり今後の課題かと思いますが決まったときの軌道は十分武器になると思います!!
W戦での好調が認められ7/5に初昇格し2試合先発で登板しましたが力不足が否めず7/12に降格しました。
一軍での経験を生かし更なる成長に期待したいですね(^^)y
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 狩野 恵輔 | 78 | 201 | 70 | 10 | 44 | 3 | 0.348 | 0.14 | 06 | ↑↑ | 
      | 63 | 159 | 41 | 2 | 20 | 8 | 0.258 | 0.05 | 05 | ↓ | 
  
      | 66 | 180 | 53 | 6 | 34 | 7 | 0.294 | 0.11 | 04 | ↑ | 
  
      | 62 | 119 | 33 | 1 | 11 | 2 | 0.277 | 0.03 | 03 | → | 
  
      | 55 | 119 | 31 | 2 | 14 | 2 | 0.261 | 0.06 | 02 |  | 
ドラ3入団で高卒7年目になります。
日本シリーズ出場資格40名に選ばれるなど首脳陣からの期待感は大きく、06年の春季キャンプは宜野座スタート、キャンプリポートでは有田氏からキャッチングのお墨付きを頂いていました♪
06年は規定打席到達しませんでしたが特別措置(不足打席17を無安打として換算)により首位打者を獲得しました\(^^)/
走:☆☆☆
盗:☆
打:☆☆
長:☆☆
守:☆
送:☆☆
遠:☆☆
春季キャンプは宜野座スタート、スローイングのみで言えば小宮山の方が安定しており、ランナーが居る時の落ち着きの無さを踏まえるとポスト矢野には程遠い印象です(ーー)
キャッチングを磨いて相乗効果を導くとの本人のコメントを信じて見守りたいと思います。
開幕一軍を果たし、いよいよ結果を出し始めました\(^^)/
走・攻は元々外野コンバートを首脳陣が考える程の素材ですから今の活躍には特に驚きはありません。
むしろここから捕手としての勉強が始まると思います。
打たれるのも抑えるのも日々勉強、おだおだせず腰を落ち着け、覚悟を決めてサインを出しましょう(^^)y
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 桜井 広大 | 76 | 237 | 69 | 10 | 29 | 5 | 0.291 | 0.15 | 06 | ↑膝 | 
      | 60 | 177 | 62 | 10 | 37 | 6 | 0.350 | 0.16 | 05 | →右太もも | 
  
      | 44 | 157 | 45 | 5 | 26 | 6 | 0.287 | 0.11 | 04 | ↓右肘 | 
  
      | 85 | 272 | 77 | 7 | 31 | 4 | 0.283 | 0.09 | 03 | → | 
  
      | 73 | 206 | 45 | 9 | 18 | 4 | 0.218 | 0.20 | 02 |  | 
4順目入団で高卒6年目になります。
指名当時はノムさんをして『4順目で獲得できるのはラッキー』と言わしめた逸材も度重なる故障で出遅れています。
入団時と比べると打撃に柔かさが出てきて打率も向上しており、欠点の送球を克服し満を持して一軍を伺って欲しいと思います\(^^)/
しかし欠点を克服してもライバルが浜中っちゅうのが難点、、、それよりポスト町田の方が近道かもしれません(^^ゞ
走:☆☆
盗:
打:☆☆☆
長:☆☆☆
守:
送:☆
遠:☆☆
秋季キャンプでは体重が後ろに掛かってしまい力が前に行かない欠点を指摘され矯正しましたが、本当の矯正は岡田監督の激にあると思います。
『心構えがなってない。イチじゃなく、ゼロからやらなアカン!』
一番怖いのは二軍慣れしてしまうこと、ここで気を引き締めなおした岡田監督は流石です(^^)
春季キャンプは宜野座スタート、これにはびっくり(@@;)
Fsとの練習試合で打ったHRは低目をすくい上げた非凡なモノでした!!
OP戦一軍帯同も結果が出せず二軍スタートでしたが5/18に初昇格し、なんとセンターでスタメン抜擢されプロ初ヒットを放ちました\(^^)/
その後も打ち続けレギュラーまで駆け上る勢い、しかも送球が格段に良くなってきています♪
しかし本当の正念場は浜中が復帰してきたとき、そのとき真価が問われるので今のうちに活躍してアドバンテージを取っておきましょう!!
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 藤原  通 | 75 | 253 | 69 | 7 | 22 | 7 | 0.273 | 0.10 | 06 | → | 
      | 81 | 236 | 64 | 6 | 33 | 9 | 0.271 | 0.09 | 05 | ↓ | 
  
      | 86 | 287 | 85 | 9 | 38 | 6 | 0.296 | 0.11 | 04 | ↑ | 
  
      | 80 | 232 | 61 | 6 | 29 | 11 | 0.263 | 0.10 | 03 | ↑ | 
  
      | 58 | 131 | 38 | 3 | 19 | 5 | 0.29 | 0.08 | 02 |  | 
6順目入団で大卒6年目になります。
元々は三塁手ですが最初はプロの打球について行けず外野から出場機会を増やし、翌年から主に二塁手として規定打席到達、現在は三塁も含め内外野を無難にこなすユーティリティープレイヤーとしての道を歩んでいます。
毎年短期間ながら昇格を果たしているのですが定着には至っていないのはユーティリティー=没個性だからと言えるのではないでしょうか。
07年は崖っぷちのつもりで一軍定着に励んでください(>_<)/
走:☆☆
盗:☆
打:☆
長:☆☆
守:☆☆
送:☆☆
遠:☆☆
春季キャンプは宜野座スタートで内野守備は関本と同等、若干肩が良いかも、勝っているのは走力くらいかなあ。
OP戦一軍帯同も結局は二軍スタートとなりましたが4/22に一軍昇格し、一塁やセンターでスタメン出場しましたが結果が出せず3度目の昇格中です。
そろそろ結果を出さないと次は無いかも。。。
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 小宮山慎二 | 31 | 24 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0.125 | 0.00 | 06 | → | 
      | 24 | 13 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.154 | 0.00 | 05 | → | 
  
      | 16 | 11 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.091 | 0.00 | 04 |  | 
5順目入団で高卒4年目になります。
高校時代からキャッチングには定評があり、強肩、スローイングも合格点で将来性は十分あるかと思います。
フレッシュオールスターではSB城所の盗塁を阻止し、その片鱗を見せてくれました\(^^)/
更なる体力強化と打撃向上を図り試合経験を増やしましょう(^^)y
走:
盗:
打:
長:
守:☆
送:☆☆☆
遠:☆☆☆
秋季キャンプで配球を岡田監督から絶賛され、紅白戦では自慢の強肩で赤星・赤松を連続で刺殺し、春季キャンプは宜野座スタートの大抜てき\(^^)/
キャンプの練習を見てもスローイングは浅井や狩野より良いと思う♪
残念ながら二軍降格も次はキャッチングを磨いて試合出場数を増やそう!!
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 庄田 隆弘 | 80 | 195 | 51 | 5 | 22 | 1 | 0.262 | 0.10 | 06 | → | 
      | 82 | 147 | 45 | 4 | 28 | 5 | 0.306 | 0.09 | 05 | ↑ | 
  
      | 48 | 125 | 25 | 2 | 19 | 2 | 0.2 | 0.08 | 04 | 右手首骨折 | 
6順目入団で大卒社会人4年目になります。
ウェスタン開幕から絶好調でこのまま行けば昇格も見てくると思っていましたが失速、総合力では他の外野手に見劣りしませんが売りになるモノも無いので地道なアピールを続けていくことになるでしょう。
直向な努力が報われることを期待して止みません、頑張れ\(^^)/
走:☆
盗:
打:☆☆
長:☆☆
守:☆☆☆
送:☆☆☆
遠:☆☆
地道な努力が実を結び、満を持して6/11にプロ初昇格してからライトのスタメンを含む打率3割の活躍を続けています!!
守備も巧いので終盤の守備固めにも起用して欲しいなあ(^^ゞ
  
    
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 坂  克彦 | 36 | 81 | 21 | 0 | 10 | 0 | 0.259 | 0.00 | 06 | 途中移籍 | 
近鉄の4順目入団で高卒4年目になります。
毎年移籍を繰り返し阪神で3球団目という変った経歴で牧野とのトレードによる入団です。
広角に低い弾道で打つミートセンスは高く評価できるし守備も及第点です。
問題は効率よく力を伝えられていないスイングにあると思います。
自分なりの理論も大事ですが今のままでは非力感は否めません。
何かきっかけ一つで飛躍できる素材かと思いますので色々チャレンジして欲しいと思います\(^^)/
走:☆☆
盗:
打:☆
長:☆
守:☆☆
送:☆☆☆
遠:☆☆
秋季キャンプのアピールが実り春季キャンプは宜野座スタートで、捕ってからの動きが速い(^^)y
課題はセカンド後方のポテンを捕ること、これは藤本と大きな差が感じられるので克服して欲しい、頑張れ!!
OP戦一軍帯同も結果出せず二軍スタート、これからというときにホーム突入クロスプレーで鎖骨骨折も驚異的な回復を見せ、6/20に昇格し、7/1はスタメンでプロ初HRも打ちました(観戦しました)♪
藤本が健在な中で堂々とレギュラー獲りする活躍を期待しています(^^)y
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 岡崎 太一 | 64 | 119 | 30 | 4 | 13 | 0 | 0.252 | 0.13 | 06 | → | 
    
      | 51 | 100 | 29 | 2 | 17 | 2 | 0.290 | 0.07 | 05 | 右肩打撲 | 
自由枠による入団で高卒社会人3年目になります。
春季キャンプは2年連続で宜野座スタートとなり、6月のファームMVP獲得と期待は膨らむばかりです♪
しかし目先のライバルである狩野には差を付けられる状況に一層の努力を望みます。
ウィンターリーグへの参戦(後に浅井と交代で帰国)で何かを得てくれれば良いのですが。。。
走:☆
盗:
打:☆
長:☆☆
守:☆☆
送:☆☆
遠:☆☆☆
今季は安芸スタートかつW戦でも一塁での起用が多く正直勿体無い扱いを受けていますが見返す活躍を切に望みます(><)/
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 大橋 雅法 | 11 | 11 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0.09 | 0.00 | 06 | → | 
      | 18 | 16 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0.31 | 0.00 | 05 |  | 
5順目入団で高卒3年目になります。
今季も主に代打での出場ですが特守で三塁、外野と捕手以外でも出場機会を模索中です。
特守仲間の高橋に現時点では遅れを取っているが先は長い、頑張れ(^^)/
走:
盗:
打:
長:
守:☆
送:☆
遠:☆☆
予想通りというか紅白戦やW戦でも一塁での出場と打撃優先の育成に見受けられますが、それにしても出場機会が少なすぎます。。。
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 赤松 真人 | 59 | 220 | 66 | 4 | 32 | 15 | 0.3 | 0.06 | 06 | →左手骨折 | 
      | 83 | 240 | 87 | 7 | 33 | 29 | 0.363 | 0.08 | 05 |  | 
6順目入団で大卒3年目になります。
1年目で首位打者&盗塁王を獲得したのは正直、驚きでした(^^ゞ
日本シリーズ出場資格40名に選ばれるなど首脳陣の評価も高く、06年の春季キャンプは2年連続で宜野座スタートとなりましたがファーム開幕戦での死球による左手骨折により出遅れました。
復帰後は赤星の故障した穴埋めで一軍昇格を果たし、二軍でも2年連続で規定打席到達と順風漫歩ではないでしょうか(^^)
走:☆☆☆
盗:☆☆☆
打:☆☆☆
長:☆☆
守:☆☆
送:☆
遠:☆☆☆
秋季キャンプは右手首痛のため出遅れたが春季キャンプは宜野座スタート♪
相変わらず送球精度が悪く折角の強肩がバックホームで3m逸れてしまう故、制球重視にすると赤星並みになる(^^;)
この点さえ改善できれば開幕一軍も夢ではないと思うんですけど。。。
開幕一軍を果たし代走で盗塁を決めたり持ち味を発揮するも5/18に降格、今は打撃改造中なのか成績が上がってきていません。
二軍で打てるのは分かっていますので一軍で通用する打撃を身に付けてください!!
  
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
  
      | 高橋 勇丞 | 61 | 88 | 21 | 1 | 7 | 0 | 0.239 | 0.05 | 06 | → | 
      | 53 | 60 | 13 | 1 | 7 | 1 | 0.217 | 0.08 | 05 |  | 
7順目入団で高卒3年目になります。
身体能力は高く外野守備は既に及第点、課題の打撃は出場機会を増やし向上に努めて貰いたいです。
選抜でも見せたここ一番での勝負強い打撃で秋季キャンプでアピールし宜野座スタートを勝ち取る!!
宜野座での経験をステップとして大きく飛躍して欲しいなあ(^^)
走:☆☆
盗:
打:
長:☆☆
守:☆☆☆
送:☆☆☆
遠:☆☆☆
秋季キャンプでは31日の紅白戦で1番中堅で先発、中村泰からしぶとく右前に運ぶと渡辺からも右前にきれいにはじき返し、出場19人のうちでただ1人の2安打〜♪
5日の紅白戦は1打席目に杉山から左翼線へ二塁打、3打席目にも中村泰から中越えに二塁打を放ち、これだけアピールしたら宜野座スタートも当然か(^^)
守備練習では豊と双璧で一番良い返球を見せてくれます♪
OP戦一軍帯同も結果が出せず二軍スタート、打撃スランプに陥りW戦も出遅れました。
スランプ脱出後、既に3HRと長打は出ていますが打率は相変わらず上がってきていない様子、もう少し確実性を(><)/
  
    
      | 選 手 | 試合 | 打数 | 安打 | HR | 打点 | 盗塁 | 打率 | HR率 | 年度 | 成長度 | 
    
      | 前田 大和 | 83 | 227 | 59 | 0 | 20 | 6 | 0.26 | 0.00 | 6 |  | 
  
高卒ドラフト4順目入団で2年目になります。
ゴロを捕ってからの送球の速さは見応えたっぷり♪
強肩は06春季キャンプでの紅白戦で実証済みでフレッシュオールスターでも二塁を無難にこなしていました♪
細かなミスや打撃が非力な点は鍛えれば克服できる課題なので今後が楽しみな逸材です\(^^)/
走:☆☆☆
盗:☆
打:
長:☆
守:☆☆☆
送:☆☆
遠:☆☆☆
秋季キャンプで岡田監督は「力を入れなくても打球が飛んでいく感覚をつかまんとあかん。まず基本を身につけて、パワーはその後つければいい」と話していました。
春季キャンプは安芸スタートでいよいよ二塁に挑戦、阪神で久しく不在な典型的二番打者になれる素材、目指せ和田二世!!
W戦ではドラ1の野原にSSを譲ることなく2番でレギュラーを守り、着実に長打力が向上しています♪