
| 捕手(8名)2・1・0・5・0 | |
| 年齢 | 右打(8名) |
| 42 | 矢野 輝弘 |
| 41 | |
| 40 | |
| 39 | |
| 38 | |
| 37 | |
| 36 | |
| 35 | |
| 34 | 城島 健司 |
| 33 | |
| 32 | |
| 31 | |
| 30 | |
| 29 | |
| 28 | 狩野 恵輔 |
| 27 | 岡崎 太一 |
| 26 | 清水 誉 |
| 25 | 小宮山 慎二 |
| 24 | |
| 23 | |
| 22 | 橋本 良平 |
| 21 | |
| 20 | |
| 19 | 原口 文仁 |
| 内野手(16名)4・0・1・7・4 | ||
| 年齢 | 左打(7名) | 右打(9名) |
| 35 | 高橋 光信 | |
| 34 | 新井 貴浩 | |
| 33 | ||
| 32 | 関本 健太郎 | |
| 31 | 平野 恵一 | |
| 30 | 水田 圭介 | |
| 29 | 鳥谷 敬 | |
| 28 | 西谷 尚徳 | |
| 27 | ||
| 26 | ||
| 25 | 大城 祐二 坂 克彦 |
田中 慎太郎 |
| 24 | 上本 博紀 | |
| 23 | 前田 大和 | |
| 22 | 野原 将志 | |
| 21 | 高浜 卓也 森田 一成 |
|
| 20 | 藤井 宏政 | |
| 外野手(13名)3・3・0・4・2 | ||
| 年齢 | 左打(8名) | 右打(5名) |
| 42 | 金本 知憲 | |
| 41 | 桧山 進次郎 | |
| 40 | ||
| 39 | ||
| 38 | ||
| 37 | ||
| 36 | ||
| 35 | ||
| 34 | ||
| 33 | 葛城 育郎 | |
| 32 | 林 威助 | |
| 31 | 庄田 隆弘 | 浅井 良 |
| 30 | ||
| 29 | ||
| 28 | ||
| 27 | 桜井 広大 | |
| 26 | 野原 祐也 | |
| 25 | ||
| 24 | 柴田 講平 | 高橋 勇丞 |
| 23 | 田上 健一 | 甲斐 雄平 藤川 俊介 |
| OUT | IN | |
| 左投げ | 中村泰、木興 | 藤原、高田 |
| 右投げ | 太陽、辻本 | 二神、秋山 |
戦力UPは何といっても即戦力で左右のドラ1評価投手を獲得できたことでしょうか。
優勝を狙える強いチームは規定投球回を投げた実績のある先発が5名は居るものです。2009年は6名でスタートしたものの、春季キャンプで先発直訴していた久保田の故障離脱、福原の期待を大きく裏切る内容といった逆風の中、能見が開幕からローテーション入りし、安藤・久保と共に規定投球回を投げました。これで規定投球回を投げた経験のある先発は下柳・福原・安藤・金村曉・岩田・久保・能見の7名となりました。
登板回数で見ると金村暁・安藤・球児・江草・福原・久保田・下柳、新たに渡辺が加わって8名、投球回で見ると金村暁・能見・安藤・杉山・球児・江草・福原・久保田・久保・下柳、新たに岩田が加わって11名となっています。
黄色の選手12名のうち、移籍組である下柳・金村曉・久保の3名に対し、生え抜きは福原・安藤・能見・久保田・球児・杉山・江草・渡辺・岩田の9名と生え抜きメインの戦力です♪
左右の内訳を見ると、左投げは4名ということで2010年もバランスの取れた陣容と言えるでしょう。
計算できる選手として今季達成しそうな候補を紹介すると、通算登板数は桟原(117)に可能性があり、通算投球回は桟原(147.1)・上園(134.1)・阿部(126.1)の順で可能性があります。
ここで過去を振り返ってみると、2005年は10名で開幕し3名増で優勝、2006年は11名で開幕し1名増で2位、2007年は10名で開幕し1名増で3位、2008年は10名で開幕し1名増で2位、2009年は11名で開幕し1名増で4位と、シーズン中の増員=若手の活躍が優勝に不可欠と言えるのではないでしょうか!!
となると2010年は2名増員することで優勝できることになり、上記候補者から上園には先発として、阿部には中継ぎとして期待したいと思います。しかし期待通りに行かないのがペナントレースなので桟原にはしっかりしてもらわないと困ります!!
また、投手陣全体の底上げも重要であり、水色の選手も最低5名は一軍抜擢しないと不良債権と化してしまいます(2005年は9名⇒2009年は11名)。ここでは2009年にその片鱗を見せてくれた西村に加えて小嶋・鶴・若竹を挙げたいと思います♪
2010年の展望としては、主軸となるであろう能見・安藤・久保・岩田は当然として不振に終わった福原に頼らない様、金村曉のフル回転は必須事項です。それでも先発の不足感は否めないので、先発転向を示唆している久保田には昨年同様、優勝のキーマンとして大きな期待を寄せたいと思います。
それに上記を踏まえて阿部・上園には更なる実績作りをして貰いたいです!!
| OUT | IN | |
| 左打ち | ||
| 右打ち | 城島、原口 |
戦力UPは矢野の故障による狩野の抜擢でやっと競争が始まったこと、そしてなんと言っても城島を獲得したことでしょう!!
となると今季のベンチ入りは城島・矢野の二名体制で十分であり、次期正捕手候補として狩野を漬け込むのは勿体無いので外野コンバートを視野に入れることを検討すべきと思います。
計算できる選手として今季到達しそうな候補は残念ながら居ませんが、狩野がコンバートされれば規定打席到達は有り得ると思うので期待したいと思います。
2番手捕手は年齢が近いので激化の様相を呈していますが、裏を返せば個性が見えてこなくて選びきれない面もあります。それもこれも平等に出場機会を設けて重点育成してこなかった監督の怠慢と言われても仕方ないのではないしょうか、平田二軍監督!!
2010年の二軍は2番手捕手の育成に絞ってよいと思います。その適正上、打てなくてもよいのでしっかり試合を作れることが肝要となります。
となると小宮山を大抜擢しても面白いかと思います♪
| OUT | IN | |
| 左打ち | 秀太・藤本 | |
| 右打ち | 今岡・前田忠・藤原 | 水田、西谷 |
| OUT | IN | |
| 左打ち | 赤星 | 田上 |
| 右打ち | 甲斐・藤川 |
| 投手(33名)12・3・1・13・4 | ||
| 年齢 | 左投(8名) | 右投(25名) |
| 42 |
下柳 剛 | |
| 41 | ||
| 40 | ||
| 39 | ||
| 38 | ||
| 37 | ||
| 36 | ||
| 35 | ||
| 34 | 福原 忍 金村 曉 |
|
| 33 | 安藤 優也 | |
| 32 | ||
| 31 | 能見 篤史 | |
| 30 | 江草 仁貴 | 久保田 智之 藤川 球児 杉山 直久 久保 康友 |
| 29 | 筒井 和也 | 渡辺 亮 |
| 28 | 桟原 将司 | |
| 27 | 岩田 稔 | 金村 大裕 |
| 26 | 上園 啓史 阿部 健太 |
|
| 25 | 小嶋 達也 高田 周平 |
白仁田 寛和 石川 俊介 蕭 一傑 |
| 24 | 玉置 隆 黒田 祐輔 西村 憲 吉岡 興志 |
|
| 23 | 藤原 正典 | 二神 一人 鶴 直人 若竹 竜士 |
| 22 | 横山 龍之介 | |
| 21 | 清原 大貴 | |
| 20 | ||
| 19 | 秋山 拓巳 | |