Beatles 1966
|
||
![]() |
![]() |
|
1966年 日本武道館のみ 6月30日(木) 夜のみ ◆ 7月1日(金) 昼夜2回 ◆ 7月2日(土) 昼夜2回 |
Vocals, Bass ◆ Paul McCartney Vocals, Guitar ◆ John Lenon Vocals, Guitar ◆ George Harrison Vocals, Drums ◆ Ringo Starr オープニングアクトは ◆ ブルー・コメッツ ◆ ブルージーンズ ◆ ザ・ドリフターズ ◆ 尾藤イサオ ◆ 内田裕也 ◆ 望月浩 ほか |
|
|
||
![]() |
||
1. Rock 'N Roll Music (Beatles For Sale) 2. She's A Woman (Released as a single) 3. If I Needed Someone (Rubber Soul) 4. Day Tripper (Yesterday...and Today) 5. Baby's in Black (Beatles For Sale) 6. I Feel Fine (A Collection of Beatles Oldies) 7. Yesterday (Help!) 8. I Wanna Be Your Man (With The Beatles) 9. Nowhere Man. (Rubber Soul) 10. Paperback Writer (A Collection of Beatles Oldies) 11. I'm Down (Rock and Roll Music) (6月30日 日本武道館) |
||
![]() |
||
投稿、ご意見はこちら |
||
当時生まれてまだ2歳の筆者がこれを書くのは、恐れ多い気がします。とはいえ歴史的事件なので、あったことのみを記録させていただくことにします。 警視庁がビートルズ対策会議を召集、来日公演に際し機動隊を含めた延べ3万5000人の部隊動員を決定。一行が到着する羽田空港には機動隊など3000人を動員し、空港入口である穴守橋と弁天橋に検問所を設け、ビートルズ・ファンだけは入場させないこととした。その結果、詰め寄せた約1000人のファンは一斉検問で追い返される。 【6月29日】 午前3時50分:日航412便で東京・羽田国際空港に到着。台風の影響で11時間の遅れ。ハッピを着て手を振りながらタラップに姿を現す。その後旅客機に横付けされたキャディラックに乗り込み、宿泊先のヒルトン・ホテル(現キャピタル東急ホテル)ヘ。 午後3時30分:同ホテル地下の“紅真珠の間”にて共同記者会見 【6月30日】 日本武道館で初日。オープニングアクトの内田裕也グループ、ザ・ドリフターズらの演奏のあと、午後7時に約1万人のファンの絶叫の中で11曲を歌い、たった35分の公演を終了。司会はE.H.エリック。 【7月1日】 この日の公演をテレビ中継 当のBeatlesたちは...午前中にJohnとPaul外出。Paulは皇居前広場を散歩。Johnは原宿のオリエンタル・バザーと材木町の美術展に立ち寄り、漆塗りの彫り物・中国製飾り玉・香炉などを購入。GeorgeとRingoはホテルから一歩も外出せず。 【7月2日】 この日6時からの公演の様子は、街頭テレビで放映。新橋で200人、上野で80人が集まった。 【7月3日】 午前10時43分、日航機"KAMAKURA"にて離日、一路マニラへ。来日期間中に動員された警官は述べ8370人。補導された青少年は6520人。 ちなみに、 日本公演の入場券3万枚(3日分)に対し、全国から集まった申し込みは20万8850人。 チケット料金は A席 / 2100円 B席 / 1800円 C席 / 1500円 【ネタ元】 ●シンコー・ミュージック刊「Live in Japan 60's〜70's」 ●Beatles Documentary Web Page“In My Life”の“The Beatles Live In Japan Document 1966” ●こよみページ“ザ・20世紀”の“1966年” 引用させていただいたサイトには、この場を借りて御礼申し上げます。 (issei) |
||
1966年の年表へ | 掲示板へ | |
年表一覧へ | ||