Suzi Quatro Japan Tour
|
||
![]() |
![]() |
|
1976年 6月12日(土) ◆ 東京・中野サンプラザ大ホール 6月13日(日) ◆ 東京・中野サンプラザ大ホール(昼夜2回) 6月14日(月) ◆ 東京・中野サンプラザ大ホール 6月15日(火) ◆ 名古屋・市公会堂 6月16日(水) ◆ 大阪・大阪厚生年金会館大ホール 6月17日(木) ◆ 大阪・大阪厚生年金会館大ホール 6月18日(金) ◆ 和歌山・和歌山県民文化会館 6月19日(土) ◆ 大阪・大阪厚生年金会館大ホール(昼夜2回公演) 6月20日(日) ◆ 広島・広島市公会堂 6月21日(月) ◆ 松山・松山市民会館 6月22日(火) ◆ 高知・高知県体育館 6月23日(水) ◆ 倉敷・倉敷市民会館 6月25日(金) ◆ 福岡・九電体育館 6月27日(日) ◆ 大分・大分文化会館 6月28日(月) ◆ 宮崎・宮崎市民会館 6月30日(水) ◆ 静岡・駿府会館 7月1日(木) ◆ 水戸・水戸文化センター 7月2日(金) ◆ 横浜・横浜野外音楽堂 7月4日(日) ◆ 室蘭・新日鉄体育館 7月5日(月) ◆ 札幌・厚生年金会館大ホール 7月6日(火) ◆ 札幌・厚生年金会館大ホール 7月7日(水) ◆ 秋田・秋田県民会館 7月9日(木) ◆ 仙台・宮城県民会館 7月10日(金) ◆ 山形・県民会館 7月11日(土) ◆ 新潟・新潟市体育館 7月12日(日) ◆ 富山・富山市公会堂 7月13日(月) ◆ 東京・渋谷公会堂 |
Vocals, Bass ◆ Suzi Quatro Drums ◆ Dave Neal Guitar ◆ Len Tuckey Keyboards ◆ Mike Deacon スポンサー 6月12〜13日 ◆ 文化放送・ウドー音楽事務所 6月14日 ◆ 東京音協 6月15日 ◆ 中部日本放送 6月16日 ◆ 毎日放送 6月17日 ◆ 大阪民音 6月18日 ◆ 和歌山放送事業センター 6月19日 ◆ 毎日放送 6月20日 ◆ テレビ新広島 6月21日 ◆ 南海放送 6月22日 ◆ テレビ高知 6月23日 ◆ 山陽放送 6月25日 ◆ KBC九州朝日放送 6月27日 ◆ テレビ大分 6月28日 ◆ 宮崎放送 6月30日 ◆ テレビ静岡エンタープライズ 7月1日 ◆ 茨城県文化福祉事業団 7月2日 ◆ TVKテレビ 7月4日 ◆ 室蘭音協 7月5〜6日 ◆ 北海道放送 7月7日 ◆ 秋田エンタープライズ 7月9日 ◆ 東北放送 7月10日 ◆ 山形新聞社 7月11日 ◆ 新潟日報社 7月12日 ◆ 北日本放送 7月13日 ◆ 文化放送・ウドー音楽事務所 |
|
|
||
![]() |
||
![]() |
||
投稿、ご意見はこちら |
||
元祖ロックねぇちゃん、といえばSuzi Quatroである。筆者が中学1年の頃(1977年)は、♪うぅ〜、ろきし〜ろ〜らぁ〜♪という曲をバックに日本酒の宣伝に出演していた。そしてその年に、文金高島田を着てGuitarのLen
Tucky氏と神前婚を挙げたのだった。プロモーターの演出もあったと思うんだけど。 で、このツアーの日程見て、当時のSuziがどれだけ日本に恩義を感じていたか、わかった気がする。だって、こんなに狭い国で全米ツアー並みの日程組むなんて!多分、60年代から現在までで1回の来日でこなしたステージ数の統計取ったら、ぶっちぎりで1位のはずである。そしてこんだけドサ回りしても、人が入るという公算が立ったんだから、当時の人気は大したものだったのだろう。 ところで、松山や倉敷で何人入ったのか知りたい気がする。 |
||
1976年の年表へ | 掲示板へ | |
年表一覧へ | ||