Steely Dan Japan Tour '94
|
||
![]() |
![]() |
|
1994年 4月15日(金) ◆ 大阪城ホール 4月16日(土) ◆ 名古屋市民会館 4月17日(日) ◆ 東京ベイNKホール 4月19日(火) ◆ 東京・代々木競技場 4月20日(水) ◆ 東京・代々木競技場 4月21日(木) ◆ 東京・代々木競技場 4月23日(土) ◆ 福岡・市民会館 4月24日(日) ◆ 福岡・市民会館 |
Vocals, Keyboard ◆ Donald Fagen Vocals, Guitar ◆ Walter Becker Drums ◆ Peter Erskine Percussion, Viblaphone ◆ Bill Ware Piano ◆ Warren Bernhardt Guitar ◆ Drew Zings Bass ◆ Tom Barney Saxophone ◆ Cornelius Bumpus Saxophone ◆ Bob Sheppard Saxophone ◆ Chris Potter Chorus ◆ Catherine Russell Chorus ◆ Brenda White-King Chorus ◆ Diane Garisto |
|
|
||
![]() |
||
1. Overture 2. Green Earrings (The Royal Scam) 3. Bodhisattua (Countdown to Ecstasy) 4. I.G.Y. (Donald Fagen "The Night Fly") 5. Josie (Aja) 6. Hey Nineteen (Gaucho) 7. Book of Liars (Walter Becker "Tracks Of Whack") 8. Chain Lightning (Katy Lied) 9. Green Flower Street (Donald Fagen "The Night Fly") 10. Home at Last (Aja) 11. Black Friday (Katy Lied) <Intermission> 12. Travellin' Magic 13. Deacon Blues (Aja) 14. Babylon Sisters (Gaucho) 15. Reelin' in The Years (Can't Buy a Thrill) 16. Fall of '92 (Walter Becker "Tracks Of Whack") 17. Peg (Aja) 18. Third World Man (Gaucho) 19. Teahouse on The Tracks (Donald Fagen "Kamakiriad") <Encore> My Old School (Countdown to Ecstasy) F.M. (A Decade of Steely Dan) |
||
![]() |
||
投稿、ご意見はこちら |
||
Steely Danは、クールでニヒリスティックな側面と、ヒューマニズムが交差する独自の世界を作り上げたグループ。これ以上足しようもなく引きようもないアレンジで緻密に作り上げた楽曲を、腕自慢のスタジオミュージシャンを集めて演奏させ、数々の名作を世に送り出した。 Soft Machine同様、彼らもビートニク世代のジャンキーじじい、William Burroughs の小説にインスパイアされてグループ名をつけたらしい。しかしBurroughs 好きの人たちって、ホント、偏執狂的なミュージシャンが多いな。 それにしても遅すぎた初来日である。再結成ライブではあったのだが、Steve Winwood同様、なんでこの時期まで来なかったのか不思議だ。ニューヨークでは名うてのジャズ系ミュージシャンを引き連れて、ステージではレコードの演奏を完璧に再現したのだそう。 選曲はSteely Dan本体のアルバムのほか、Donald Fagen名義の2枚のソロアルバムと、Walter Beckerの最新アルバムから。 |
||
1994年の年表へ | 掲示板へ | |
年表一覧へ | ||