体験談はこちらをクリック

NHK学園 合同句集『くにたち』掲載五十二句

飯山道風(徳次郎)投稿等実績

  
日付 俳  句 選 者 備  考
1999. 2.14 両親と離れて暮らす寒さかな 童句入選 土家由岐雄  
1999. 2.14 歳晩の夜空に一と書きにけり 読売俳壇入選 宇多喜代子  
2001 4. 5 軒氷柱使ひて洋酒割りにけり よみうり文芸入選 平井 照敏  
2001 7. 5 交番の暇なる午後や花水木 よみうり文芸入選 平井 照敏  
2001 8. 9 帰省子の集ひて語り明かしけり よみうり文芸入選 平井 照敏  
200110 茶屋店の混むぽかぽかの梅の里 N入・入選   参加作品2,788
2002 4. 4 どの家も鍵かけぬ島のどかなり よみうり文芸入選 小檜山繁子  
2002 5. 16 石鹼玉空にあたりて割れにけり よみうり文芸佳作 小檜山繁子 選評
2002 6. 13 蝶を見る母子の眼やさしかり よみうり文芸入選 小檜山繁子  
200210.13 星月夜ぽつりとホテルともる村 よみうり文芸入選 小檜山繁子  
200210. 初電話友に釣られし国言葉 N入・入選   参加作品2,683
200210.27 花野にて雲に乗る夢見てをりぬ よみうり文芸入選 小檜山繁子  
2003 1.12 障子開け日暮の富士を眺めけり よみうり文芸入選 岡田 日郎  
2003 1.26 雨降りになりし夜明けや冬ぬくし よみうり文芸入選 岡田 日郎  
20034 鈍行に乗りて終点まで月見 N入・入選   参加作品2,535
2003 4.20 蝌蚪生れし用水嵩を増しにけり よみうり文芸入選 岡田 日郎  
2003 5.11 放課後の吹奏楽や花吹雪 よみうり文芸入選 岡田 日郎  
2003 9. 7 渡来人建てし神社や秋の蟬 よみうり文芸入選 岡田 日郎  
200310 甲斐へ響き信濃へ響き雪解川 N入・優秀賞 小浜杜子男 参加作品2,124 選評
200311.23 鳥渡り行けり日暮の城下町 よみうり文芸秀逸 岡田 日郎 選評
20041.11 図書館の席ほぼ埋まる師走かな よみうり文芸入選 榎本 好宏  
2004 1.25 明けの星冴えてをりけり始発駅 よみうり文芸入選 榎本 好宏  
2004 2 武蔵野の寺院巡りや菊日和 十句推薦一句鑑賞、入 田中 兼豊  
2004 4. ぎこちなく虫qつく異国娘かな N入・入選   参加作品2,005
2004 4.25 高尾山凹む遠足日和かな よみうり文芸佳作 榎本 好宏 選評
200410 転がりつ滑りつスキー日和かな N入・佳作   参加作品2,066
2005 2.20 東京の雪景色見え高速路 よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
2005 3.27 黒板に各自名を書き卒業す よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
2005 4.19 酔ひ醒めに歩く川沿ひ朧月 よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
2005 5.31 焼き立ての煎餅の香や町うらら よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
20056.14 異国人も加へ神輿を担ぎけり よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
2005 7.12 山頂の清水もて顔洗ひけり よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
200511.22 菊の香や遺影に我に来客に よみうり文芸入選 鈴木 貞雄  
200612.3 鹿見たり雨の戦場ヶ原かな よみうり文芸佳作 岡田 日郎 選評
2007.1.14 炉話や傘寿越えたる宿の主 よみうり文芸入選 倉橋 羊村  
2007.2.4 夢持てぬ世相も忘れ初笑 よみうり文芸入選 倉橋 羊村  
2007 4. 富士見ゆる日和なりけり初電車 N入・入選   参加作品1,756
2007.5.13 夕暮の川こそよけれ亀の声 よみうり文芸入選 倉橋 羊村  
2007.6.17 隣駅見えてのどかよモノレール よみうり文芸佳作 倉橋 羊村 選評
2007.7.8 六尺の男小さや滝の前 よみうり文芸佳作 倉橋 羊村 選評
2007.10. 路地裏の面子遊びや蟬の声 十句推薦一句鑑賞、実 菅家 瑞正  
2007.11.11 旅先の空港の灯や秋の雨 よみうり文芸入選 倉橋 羊村  
2008.1.27 図書館の炬燵で写経する子かな よみうり文芸入選 小檜山 繁子  
2008 4. おくれじと走り入賞汗拭いけり N実・入選   参加作品1,537
2008.5.5 身代を妻子にゆずり入学す 読売俳壇入選 正木 ゆう子 第二席選評
2008.5.11 山脈を望む病室つばめ来る よみうり文芸入選 小檜山 繁子  
2008.6.30 祭笛流るる初夏の秩父かな 読売俳壇入選 森 澄雄  
2009.1 オルガンの響く校舎や春の雪 俳句・実 互選入選 波多野寿子 藤崎 実選 
2009.2.10 プレスリー唄ひし曲や琴始 読売俳壇入選 小澤 實  
2009.12.28 フレンチのシェフ大根を引きにけり 読売俳壇入選 小澤 實  
2010.2.15 老若の語らふ駅の初湯かな 読売俳壇入選 矢島 渚男  第三席選評
2010.2.22 ジプシーのやうな友より初電話 読売俳壇入選 矢島 渚男  
2010.3.22 教科書を読めり機内の受験生 読売俳壇入選 矢島 渚男  第ニ席選評
2010.7.26 前方を自転車が行く登山かな 読売俳壇入選 矢島 渚男  
2010.8.16 農を継ぐ子の生れたる花火かな 読売俳壇入選 矢島 渚男  
2010.12.27 血液検査の結果焼鳥すすめらる 読売俳壇入選 矢島 渚男  
2011.7. 広島忌雨の記憶のなかりけり 俳句・実 互選入選 四條 五郎 志鳥 宏遠選 蓮井 崇男選 
2011.9.13 生身魂捕虜まぬがれし話など 読売俳壇入選 矢島 渚男  
2013.5.27 小津映画黒沢映画昭和の日 読売俳壇入選 小澤 實  
2013.11.12 葡萄うまし明るき記事の多ければ 読売俳壇入選 矢島 渚男
2014.3.24 学士受験画家になる夢捨てきれず 読売俳壇入選 小澤 實  
2015.1.12 伊賀上野訪ひしは山の眠るころ 読売俳壇入選 矢島 渚男  第ニ席選評
2015.3.16 鳥帰るかつて西側東側 読売俳壇入選 小澤 實  
2015.11.23 赤水図に竹島吉田松陰忌 読売俳壇入選 小澤 實
2016.3.7 湯の宿のホールクロック春の雪 読売俳壇入選 小澤 實
2016.8.8 酸素にも水素にもふれ熱帯魚 読売俳壇入選 正木 ゆう子
2017.7. 配られし新聞の香や初日待つ 俳句・実 互選入選 西村 妙子
2017.12.25 とこしへの太陽の香や冬の嶺 読売俳壇入選 正木 ゆう子
2019.1.14 元従軍看護婦からの賀状かな 読売俳壇入選 矢島 渚男  第一席選評
2019.4 青い目の人形を聴く終戦日 俳句四季4月号佳作 由利 雪二 
2019.6.11 麗らかや尾崎行雄の服匂ふ 読売俳壇入選 矢島 渚男
2019.9.2 肉を焼く汗や米軍基地の跡 読売俳壇入選 矢島 渚男
2020.4.6 数多く時代劇見て落第す 読売俳壇入選 矢島 渚男
2020.6.16 子規の英文褒める評読み新茶飲む 読売俳壇入選 矢島 渚男  第二席選評
2020.9 城浮いてをりし諏訪湖や山笑ふ 俳句・実 互選入選 桑本 螢生 
2021.3.1 フロリダのやうな形の氷柱かな 読売俳壇入選 小澤 實  第一席選評
2021.9 戦争をさせぬメディアや菜の花忌 俳句・実 互選入選  
202112. 運動会雲よけてくれよけてくれ N実・入選   参加作品549
2022.2.15 寺焼けし戊辰の役や山眠る 読売俳壇入選 矢島 渚男
2022.8.29 生身魂かつて海軍抗戦派 読売俳壇入選 矢島 渚男


1、失礼ながら選者の先生方の敬称は略させてもらいました。

2、「武蔵野の寺院巡りや菊日和」は「武蔵野の寺社を巡るや菊日和」に直されました。

3、NはNHK学園俳句入門コース作品コンクールです。

4、入は入門コース、実は実作コースです。

感想クリック

文・俳句 飯山道風
作成者  青木春雄
更新   田中如月