その他の記念日


お米の日 毎月8日
1978(昭和53)年、全国農業協同組合が毎月8日を記念日に制定しました。米を作るのには88の手間がかかるといわれること、米の字を分解すると八十八になることが由来です。コメの日(毎月8日、18日、28日)は、JA(全国農業協同組合)の直営店コメコメハウスが制定したものです。


パンの日 毎月12日
毎月12日はパンの日です。1842(天保13)年4月12日、兵学者の江川太郎冴左衛門が、伊豆韮山で軍用乾パンを試作したのが日本ではじめて焼かれたパンといわれています。その日を記念して1983(昭和58)年にパン食普及協議会が制定しました。


ひよこの日 毎月14、15日
「ひ(1)よ(4)こ(5)」の語呂合わせで、毎月14日と15日はひよこの日です。福岡県のひよ子本舗吉野堂が「ひよ子」まんじゅうのPRのために制定しました。「ひよ子」まんじゅうは東京のお土産として有名ですか、もともとは福岡県飯塚市のお菓子でした。


頭髪の日 毎月18日
毎月18日は頭髪の日です。「1(とう)8(はつ)」の語呂合わせから、全国理容環境衛生同業組合連合会が1978(昭和53)年に制定しました。


ワインの日 毎月20日
1994(平成6)年2月にソムリエ協会が制定しました。フランス語で「ワイン」と「20」の発音が似ていることにちなんでいます。


夫婦の日 毎月22日

「2(ふう)2(ふ)」の語呂合わせで、毎月22日は夫婦の日です。毎日新聞や味の素などが、夫婦の対話を増やして明るく健全なマイホームをということで1987(昭和62)年に制定しました。また11月22日は、やはり語呂合わせで「いい夫婦の日」となっています。

 

地球の日 毎月22日
毎月22日は地球の日です。1970(昭和45)年4月22日、当時大学生だったアメリカの市民運動指導者デニス・ヘイズが提唱し、アースデー世界協議会などが主催しています。地球全体の環境を守るため、ひとりひとりが行動を起こす日とされています。

 

ふみの日 毎月23日
「2(ふ)3(み)」の語呂合わせで、毎月23日はふみの日です。郵政省(現:総務省)が1979(昭和54)年に制定しました記念日です。この日は郵便に関したさまざまなイベントがあり、記念切手が発行されます。また、7月は文月ということもあり、23日に特別な行事があります。

 

かつおぶしの日 毎月24日
「ふ(2)し(4)」の語呂合わせで、毎月24日はかつおぶしの日です。日本農林規格では、かつおばかりではなく、さば、まぐろなど、内臓をとりのぞいてから煮て、水分26%以下になるように薫製化し、日に干したものを”ふし”と呼んでいます。

 

交番の日 毎月27日
毎月27日は交番の日です。神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施しています。1871(明治4)年11月27日神奈川県で「県治条例」が制定され邏卒(らそつ:巡査のこと)課が設置されました。「邏卒職務規則」で「交番」という用語が使われていたのを記念しています。

 

そばの日 毎月末
30日に限らず、毎月の月末(みそか)がそばの日です。日本麺業団体連合会が制定しました。昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物としてそばを食べていたことに由来しています。細くて長いそばの形状から、身代が長続きするようにという願いをこめていたようです。

 

少年を非行から守る日 毎月第3土曜日
1982(昭和57)年に警視庁が制定しました。また、1978(昭和53)年から総務庁(現:総務省)と社会法人青少年育成国民会議は、毎年11月を「全国青少年健全育成強調月間」として定め、さまざまな行事が行われています。

 

へびの日 毎週金曜日
中国では毎週金曜日はへびの日とされています。にほんではへびは弁天様の化身とされ、脱皮して皮を財布に入れておくと金運がよくなるとされていますが、欧米ではへびは悪魔(サタン)の化身とされています。

 

カレーの日 毎週金曜日
よこすか推進委員会は、毎週金曜日をカレーの日と決めています。日本にカレーが伝わったのは明治初頭といわれ、当時は高級食でした。戦後になって急速に広まり、庶民の味になったといいます。

 

手巻きの日 毎週土曜日
食品会社ミツカンが1988(昭和63)年に制定しました。当時「土曜日は手巻きの日」というキャッチフレーズで「手巻きずしキャンペーン」を展開していました。

 

パスタの日 毎週日曜日
全日本マカロニ協会が制定しました。日本農林規格(JAS)でマカロニ類とされるのは、「高たんぱく質の普通小麦粉、ファリナ又はセモリナを原料とし、これに水を加えて練り合わせ、1平方cm当り100kg以上の圧力をかけてマカロニ類成型機から押し出した後、切断し、及び熟成乾燥したものをいう」となっています。

 

インスタントラーメンの日 毎週日曜日

日本即席食品工業協会が1982(昭和57)年に制定しました。1年間に約53億食ものインスタントラーメンが生産されています。(1997年調べ)。また、同協会公認のインスタントラーメンファンクラブも発足しています。