ステロイド薬の副作用と症状
種類
症状
重症のもの
易感染症 感染症を起こしやすい。
ステロイド薬の量が多い、長期間飲みつづけるほど起こりやすくなるが、それほど頻度は高くない。
骨粗しょう症・圧迫骨折 骨量が減少する。それによって骨がもろくなり折れやすくなる。
糖尿病 血糖をコントロールするインスリンの分泌が悪くなったり、作用が弱まる。
その状態が続くと血管障害、腎障害、神経障害、視力障害などの合併症が起こる。
高脂血症 血液中のコレステロール、中性脂肪などの脂肪成分が増えてくる。それによって動脈硬化が進んでいく。
無菌性骨壊死 骨の末端部分の細胞が死んで、そこが壊れてくる。
(ステロイド薬の副作用なのが疑問視されている)
精神障害 多幸間(幸せに感じる)、軽い興奮状態、不眠、うつ病など
消化性潰瘍 胃潰瘍。
胃の粘膜にあるプロスタグランディンという物質が減ってしまい、胃の保護作用が弱まる。
高血圧 ステロイド薬が体内にナトリウムなどの塩分をもつこと、直接・間接に血圧を高める作用をもつ。この二つによって起こる。
副腎不全の可能性 長期間ステロイド薬を飲みつづけていると、体内に充分なステロイドがあるので休止状態となっている。この時ステロイド薬を急に減らしたりやめてしまうと起こる。
ほとんどの場合軽い症状(体がだるい、血圧が下がる、食欲がない、動けない、物事を集中して考えられない)などの症状。
白内障・緑内障 白内障・・・目のレンズ(水晶体)がくもってくる。健康な人よりも早く起こるが、ほとんど症状はない。
緑内障・・・眼球の中の水分の流れが悪くなり眼圧が上がる。特にステロイド薬を大量に飲んでいると、人によって異なるが1〜2週間ほどで起こることがある。
ステロイド筋症 筋肉の細胞成分の分解が起こり、一つ一つのさいぼうが小さく細かくなったり、線維化してしまう。程度はさまざまで、筋力が低下するものから筋肉の細胞の多くが線維化して脂肪細胞におきかわってしまうものまである。
軽症のもの
にきび様発疹 顔以外の体にも表れ、発疹の数も多い。
多毛症 全身的に産毛が多数生えて濃くなる。
満月様顔貌 ムーンフェイス。
名前のとおり満月のように顔が真ん丸に膨らんでしまう。誰でもが起こる症状。
食欲亢進 ステロイド薬を用いると食欲が出て食べ過ぎてしまう。
顔(ムーンフェイス)、首の回り、肩、胴体(中心性肥満)の脂肪分が多くなる。
月経異常 性腺機能に大切な性ホルモン(女性ホルモン・男性ホルモン)を抑えてしまう。
女性・・・無月経、生理不順、無排卵など
男性・・・性意欲低下、インポテンスなど
皮下出血・紫斑 皮膚が薄く弱くなってくるので、ぶつけてもいないのに出血を起こすこともあり、怪我をしたときに治るのが遅い。
不眠 精神障害の一つで、ステロイド薬を大量に飲んでいると興奮状態になり眠れなくなる。
浮腫・低カリウム血症 血液中のカリウムが減少するために、筋力が低下したり四肢(手足)がまひして動かせなくなったりする。その他のどが渇き多飲することによって浮腫が起こる。

副作用の起こる頻度は個人差、病気の種類、ステロイド薬の量・期間によって異なります。

〜注意事項〜

 ステロイド薬の副作用には、重症のもの軽症のものとがあります。
早く気づくには、それまでと比べて何か異変があれば担当医に相談し、定期的な検査(眼科、婦人科、整形外科など)を受けるようにする。
年齢によっても異なり、年齢が高くなるほど副作用は出やすくなります。
 このように副作用は、多種多様で辛い物です。だからといって自分勝手にステロイド薬の量を急に減らしたり、飲むのをやめてしまったりすると、ステロイド離脱症候群(※)という副作用よりも大変なことが起こってしまい危険です。担当医の指示に従って飲むことが大切です

※ステロイド離脱症候群とは※

ステロイド薬を長期間用いると、脳下垂体が副腎皮質ホルモンをつくらなくなり副腎が働かなくなる。
そのため、急に飲むのをやめてしまうと疲れやすい、やせる、めまい吐き気、倦怠感、などが起こり、ひどい場合にはショック状態に陥り命にもかかわってくる。

(現に私の入院していた病院の患者さんが、退院後副作用に耐えられずステロイド薬を自らやめてしまいショック状態、意識不明となり結果亡くなってしまいました。