![]() |
Home | ![]() |
About | ![]() |
Diary | ![]() |
Cooking | ![]() |
My Favorites | ![]() |
Wan! | ![]() |
Book | ![]() |
Trip | ![]() |
Link |
沖縄 石垣島 2005.10.3〜6 | Back to Index |
第4日目 石垣島内ドライブ part2 この日は最終日。 飛行機は午後7時だったので、ほぼ一日たっぷり遊べます。 ということで、昨日周り残していた島の東半分をドライブすることに。 |
![]() |
島を北へ向かいます。 道はほとんど海沿い。 ドライブしながらもきれいな景色が飛び込んできます。 まずは、玉取崎展望台へ。 ここは展望台という名前の通り、少し登ったところにあります。 ちょうど島のくびれたところにあるので、左右に海が見え、 かなりの絶景でした。 |
そして最終日のお昼は、『明石食堂』で。 ここのおそばもずっと気になっていました。 見た目はシンプルでよくある沖縄そば。 そして、いざ食べて見ると、絶句。 今まで沖縄本島・宮古島・石垣島といろいろおそばを食べてきましたが、こんなにおいしい沖縄そばは初めてです。 あまりのおいしさにスープをぜんぶ飲み干してしまいました。 だんな様の頼んだそーきそばもそーきがとても柔らかくて、 味もしっかりしみこんでいて絶品! 私の中のベストおきなわそばはココに決まりです。 |
お昼の後は、島の最北端にある平久保崎へ。 (南国に来た私達にとって、最北端と呼ばれてもあまり ピンと来ませんが・・・) ここもかなりの絶景です。 青く澄み切った海と空が一体化し、そこに白い灯台がかわいらしくちょこんと。 そして平久保崎から少し南にあるサンセットビーチ(久宇良の浜)でひと休み。 このビーチもほとんど人はおらず、ここでしばし海を眺めながら読書。 心地よい時間でした。 |
![]() |
最北端から石垣市内への帰り道、 『やちむん館工房 紗夢紗羅』へ 立寄ってみました。 うっそうとしげった木々の中にある工房。 どこか異国へスリップした気分です。 ひんやりとした建物中には アダンの葉を使った工芸品やアジアの織物がたくさん置かれていました。 |
![]() |
こうして、石垣島4日間の旅があっという間に終ってしまいました。 今まで数回来た事はあっても実は石垣島ってそれほど興味がなかったのですが、 今回お気に入りスポットがいくつもできたことで、かなり石垣島好きになりました。 東京に戻ってすぐに石垣島病発症です。 |
■石垣島のおいしいおやつ■ |
||||
<金城かまぼこの じゅーしーかまぼこ> |
<さやこの店の サーターアンダギー> |
<ゲンキクール> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
かまぼこの中にじゅーしーと呼ばれる炊き込みご飯が入ってます。 結構ボリュームあるんですけれど ぺろりと・・・。 |
揚げたてのサーターアンダギーが食べられます。 味もいろいろあって、楽しいおやつでした。 揚げたては油もさっぱりしていておいしい! |
パッケージがかわいくって、つい買ってみたものの、 味もなかなか! 乳酸菌飲料なのですが、泡盛と割ってもおいしかった! |
■石垣島のおいしいおみやげ■ |
||||
<泡波> | <波照間精糖の黒糖> | <さんぴん茶> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
波照間島で作れれている泡盛。 生産量が少ないので、幻と言われている泡波に偶然出会ってしまいました。ミニボトルなのですが、もったいなくて飲めない〜! |
こちらも波照間上陸記念のおみやげ。 日本最南端の黒糖です。 お茶請けにもぴったり! |
沖縄でよく飲まれているさんぴん茶。ジャスミン茶なのですが、 パッケージがかわいいので、 買っちゃいました。 ちなみに中国産(笑)。 |
<川平ファームの パッションフルーツジュース> |
<スッパイマン> | <コースター> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
いつもおなじみの川平ファームのジュース。 やっぱり今回も買っちゃいました。 牛乳で割るのが好き! |
こちらも沖縄おなじみのお菓子。 知らない間に「たねなし」が登場していました。 感動! |
今回唯一食べ物じゃないおみやげ(笑)。 本当は八重山上布を探していたのですが、好みの柄がなかったので、花織りのコースターを。 明るい色あいが南国っぽい? |
→Back to Index |
Copyright(C)2004-2005 HAPPY! HAPPY!! All Rights Researved |