![]() |
母乳量22cc。全量を哺乳瓶から飲めるようになったことと薬も乳首から飲めるようになったためはなチューブとれる。チューブ固定してたテープの後が少し赤い。カルテに、たぶん初めて活気ありと書かれる。今までは、活気乏しいだったので・・・良かった。
|
![]() |
母乳量22cc。特記事項なし。
|
![]() |
母乳量22cc。母乳タイム前30分くらいに、啼泣するようになる。お腹が空いたということが分かるようになってきたらしい。浣腸1回。尿量安定、呼吸安定。母乳に混ぜて飲む薬がどうもいやらしい。ちびまめなりの抵抗あり。
|
![]() |
母乳量22cc。特記事項なし。今日は、ママだけのお見舞い。
|
![]() |
午後から母乳量25ccに。呼吸安定。保育器の場所移動。コットへの移動の準備のために保育器内の温度を下げ始める。0.3〜0.5度ずつ、3時間置き。それに合わせてベビー服を着せてもらう・・・ぶかぶか(笑)これでも1番小さいサイズなのだとか・・・。
|
![]() |
四肢冷感の為、布団をかぶせて体温維持。まだ、少し体温調節は苦手な様子。それ以外は、特に特記事項なし。母乳は、25cc。体重は、一気に36g増加。とにかく、良く泣く。
|
![]() |
今日は、NICUに着くと、既に保育器の温度28度。つまり、室温と同じ。体温チェックの後、完全に電源を落とし30分、もう1度体温チェック。体温を維持できているのでついにコットに移動。でも、肌着は、2枚重ね。母乳は、25cc。お腹が空くと激しく啼泣する。元気の良い証拠?
|