熊 本 大 学 法 学 部

 

中 内 哲 ( Satoshi  NAKAUCHI  )

Since 2006.4.3.

    

 お立ち寄り頂きありがとうございます。

あなたは  人目のお客様です。

 

 

 

以下の開講科目][研究分野][研究業績][社会的活動
他大学での講義歴][略歴等
リンク集の各項目へジャンプできます。
なお、全く私的な「つぶやき」ページもあります。




(2002年2月小樽北海道内最初の鉄道路線である「手宮線」跡地にて)



Last Update  2013.3.17.

更新内容:「2013年度開講科目」等



−−2013年度 開講科目−−

 

< 教 養 教 育 >

講 義 形 式 科 目 学 期 単位 曜日・時限・教室
1年次 現代社会と
法の役割D
非担当

 

演 習 方 式 科 目 学 期 単位 曜日・時限・教室
1年次 基礎セミナー 非担当

 

< 法 学 部 >

講 義 形 式

科 目

学 期

単位

曜日・時限・教室

 2年次  雇用関係法 後 期 木曜2限( A 1 )
 3・4年次 労使関係法 前 期 木曜2限( A 2 )

  

演 習 形 式 科 目 学 期 単位 曜日・時限・教室
1年次 基礎演習T 非担当 月曜2限
1年次 選択演習A 後 期 月曜2限
2年次 基礎演習II 前 期 木曜4限(全教C309)
3年次 演 習 T
(労 働 法)
通 年 木曜5限(全教C313)
4年次 演 習 U
(労 働 法)
通 年

木曜5限(同 上)

3・4年次 外書講読
( 英 語 )
 
前 期 金曜4限(実習室)
3・4年次 外書講読
(ドイツ語)
非担当

金曜4限(中内研究室)

 



< 大学院社会文化科学研究科(前期課程)法学専攻 >

 
開 講 科 目 学 期 単位 曜日・時限・教室
労働法 前 期

木曜6限(中内研究室)

労働法演習 後 期

木曜6限(中内研究室)




< 大学院社会文化科学研究科(後期課程)人間・社会科学専攻 >


開 講 科 目 学 期 単位 曜日・時限・教室
労働法政策論演習 後 期 木曜6限(中内研究室)




−−研 究 分 野−−

「労 働 法」

但し、細かくいえば…

 目下、研究の焦点は、「労働法」領域の中でも、
「雇用関係法」(大分類)>「労働契約法」(中分類)>「人事権」(小分類)の、
とりわけ「[在籍]出向」(企業間人事異動の一手段)に向けられている。

こうした位置づけ方からすれば、
この研究課題は、ある意味「マニアック」である。

 しかし、出向が行われると、
労働契約法上、通常想定される当事者である「使用者」対「労働者」の二者関係を超えて、
「出向元」「出向先」「出向労働者」という三者が当事者となる関係が生じ、
そのために、様々なレヴェルで、数多くの法的問題点が浮かび上がってくる。

その意味では、「マニアック」とはいいながら、
常に「労働法」領域全体との関係に目配りが必要になる研究(のはず)である。


ご関心がある方は、
熊本大学「研究シーズ集」に掲載された中内のページへも気軽にお立ち寄り下さい。



なお、日本だけでなく、
比較対象国として「ドイツ連邦共和国」を取り上げ、
その労働法制もあわせて勉強している。
(ぜひ「リンク・ページ」を参照して下さい)




−−研 究 業 績−−

<2013年度>


(3)【書 評】「金久保茂著『企業買収と労働者保護法理:日・EU独・米における事業譲渡法制の比較法的考察』(信山社、2012年)」
日本労働研究雑誌638号(2013年8月)99〜103頁


(2)【解 説】「選択科目論文式試験の問題と解説:労働法 論文式試験の解説〔第2問〕」
別冊法学セミナーno.222『司法試験の問題と解説2013』(日本評論社、2012年8月)356〜358頁


(1)【論 説】「ドイツにおける失業者支援制度」海外社会保障研究183号(2013年6月)17〜25頁


<2012年度以前>

2011年度一覧(PDF)、2012年度一覧(PDF)


2006年度一覧(PDF)、2007年度一覧(PDF)2008年度一覧(PDF)2009年度一覧(PDF)2010年度一覧(PDF)


北九州大学・北九州市立大学法学部在職時(1997年度〜2005年度)の一覧(PDF)
熊本大学大学評価データベースシステム(TSUBAKI)を利用して作成



神戸大学大学院法学研究科博士後期課程在籍時(1994年度〜1996年度)の一覧(PDF)
熊本大学大学評価データベースシステム(TSUBAKI)を利用して作成



以上のほか、
「熊本大学研究者情報」には、
中内に関する教育・研究・社会貢献等、
各場面における情報が網羅的に掲載されています。
「熊本大学研究者情報」>「法学部」>「中内 哲」の順にクリックをお願いします。



 −−社 会 的 活 動−−

2008.10.22.現在

各種委員や講演等の活動記録です。クリックして下さい。

2009年10月1日以降に就任した各種委員の情報については、
http://researchmap.jp/intoside3104
上記URLをクリックしてご覧下さい。

2008年10月23日(木)以降の社会的活動については、
こちらの「研究ブログ」に掲載しています。
「カテゴリ選択」で「イベント」とご指定下さい。




−−他 大 学 で の 講 義 歴−−

2012.4.1.現在

(8)西南学院大学法科大学院(2012年度前期『労働法演習』(2単位))2012年4月〜2012年8月

(7)西南学院大学法科大学院(2011年度前期『労働法演習』(2単位)後期『労働法』(2単位))2011年4月〜2012年1月

(6)鹿児島大学法科大学院(2009年度後期『労働法』(2単位)『労働法問題演習』(2単位))2009年10月〜2010年2月

(5)福岡県立大学人間社会学部(2008年度後期『労働法』(2単位))2008年10月〜2009年2月

(4)福岡県立大学人間社会学部(2006年度前期『労働法』(2単位))2006年4月〜7月

(3)九州大学大学院法学府(2004年度前期『労働法研究第2』(2単位・集中))2004年9月

(2)宮崎大学教育文化学部(2003年度前期『労働法』(2単位・集中))2003年9月

(1)東亜大学法学部(当時)(2002年度後期『労働法』(4単位・集中))2003年2月




−−略 歴 等−−

                   1969年 1月 広島県尾道市に生まれる
                 その後、大阪府の各市(門真寝屋川大東枚方)、
                         北九州市(小倉北区・南区)、鹿児島市熊本市と転居を重ね、

             1981年 8月 大阪府吹田市
               87年 3月 大阪府立茨木高等学校  卒業
               91年10月 神 戸 大 学 法 学 部  卒業
               94年 3月 神戸大学大学院法学研究科博士前期課程私法専攻 修了
               97年 3月 神戸大学大学院法学研究科博士後期課程私法専攻 単位修得退学


         [職 歴]  1994年 4月 日本学術振興会特別研究員(DC1)採 用
                      97年 3月       同          任期満了
                 同年 4月 北九州市立北九州大学法学部     講 師
              2000年 4月       同            助教授
                01年 4月 (校名変更)北九州市立大学法学部  助教授
             2005年 4月 (組織変更)
                      公立大学法人北九州市立大学 法学部 助教授
             2006年 4月 国立大学法人熊本大学 法学部    助教授
             2007年 4月       同           准教授(職名変更)
             2010年 9月       同           教 授  現在に至る

         学 位]  修士(法学)(1994年3月、神戸大学)


  

      [資 格]  弁護士となる資格(2005年12月)
                (弁護士資格認定制度(弁護士法5条)に基づき取得)




−−リ ン ク 集−−


所属学会・研究会関係機関各種団体その他 にジャンプします。

クリックして下さい。


 お問い合わせは下記宛にお気軽にどうぞ。

E-mail: katabamigpo.kumamoto-u.ac.jp

アドレス自動収集ソフト対策として@マークをわざと全角にしています

  Tel/Fax: 0963422823 研究室直通



中内哲の「つぶやき」(全くのプライヴェート)ページへ(2013.9.16.更新)