Tom Robinson Band 1979
|
||
![]() |
![]() |
|
1979年 1月13日(土) ◆ 福岡・九電記念体育館 1月15日(月) ◆ 名古屋・市公会堂 1月16日(火) ◆ 大阪・厚生年金会館 1月17日(水) ◆ 東京・中野サンプラザ 1月18日(木) ◆ 東京・中野サンプラザ 1月19日(金) ◆ 東京・読売ホール 1月21日(日) ◆ 札幌・厚生年金会館 |
Vocals, Bass ◆ Tom Robinson Guitar ◆ Danny Castow Keyboard ◆ Marc Ampler Drums ◆ Nick Trevisic |
|
|
||
![]() |
||
1. Long Hot Summer 2. Don't No for an Answer 3. Too Good to Be True 4. Grey Cortina 5. 生存(原題不明) 6. I Shall Be Released 7. Black Angel 8. Bully for You 9. Glad to Be Gay 10. Martin 11. Power in The Darkness 12. 2-4-6-8 Motorway 13. 凶暴のロンドン・タウン(原題不明) 14. Right on Sister |
||
![]() |
||
投稿、ご意見はこちら |
||
デビュー当時からゲイであることをカミングアウトしてたり、変な日本語で『ミュージックライフ』誌宛にメッセージを送ったりしていたTom Robinson。このステージでも、「ワタシハ、ヘンタイデス」とかましていたようだ。何を思って言ったのが真意はわからないが、今読むと、イタイ。 そういうわけで、コドモだったあの頃は彼のことをイロモノ的に見ていたんだけど、過去のインタビュー読んでとってもマジメな人であったことが判明。なんでも、ファンに会って教わった日本語をすべてテープレコーダーに入れて持ち歩いていたという。伝わらなきゃ意味がないと語り、MCでは一生懸命日本語を話していたようだ。メッセージもマイノリティーに対するもので、すべての差別と戦うことを明言していたバンドだった。 ヒットしたパワーポップなナンバー“2-4-6-8 Motorway”の印象ばかりが強いのだが、今改めて“Glad to Be Gay”を聴いてみると、メロディアスでなかなかいい曲だなぁと思う。 それにしても、1月はCamelと前後してTom Robinsonがライブを演っていたのかぁ。まさにこの時期は次の世代への過渡期にあったんだなぁ。 (issei) |
||
1979年の年表へ | 掲示板へ | |
年表一覧へ | ||