![]() |
||
*緑は当時予定されていたもの(未確認)
|
||
![]() |
![]() |
|
Camel ◆ Tom Robinson Band ◆ Stephen Bishop ◆ Ben Sidran ◆ Jesse Collin Young ◆Happy & Arti
Traum ◆ Stylistics |
Dr. Feelgood ◆ Super Soul Show ◆ Third World ◆ Talking Heads ◆ Alessi
◆ Leslie McKeown ◆ Al Stewart ◆ Dolly Parton |
|
![]() |
![]() |
|
Judas Priest ◆ Jean Luc Ponty ◆ Jim Kweskin ◆ Pablo Crues ◆ Doobie
Brothers ◆ Stranglers ◆ John Renbourn |
Japan Jam (Beach Boys, Firefall, Heart, TKO, etc.) ◆ Pat McGlynn Band ◆ Ian Mitchel Band ◆ Flint Lock ◆ XTC | |
![]() |
![]() |
|
Linda Ronstadt ◆ Maria Muldaur ◆ Otis Clay ◆ AC/DC ◆ Rod Stewart ◆ Japan ◆ Jeff
Muldaur & Amos Garett ◆ Cheap Trick ◆ Earth, Wind & Fire |
White Snake ◆ Tubes ◆ O.V. Wright◆ Eagles ◆ Thin Lizzy ◆ |
|
![]() |
![]() |
|
Bob Marley and the Wailers ◆ Todd Rundgren & The Utopia ◆ Queen ◆ Bruce Cockburn ◆ Journey
◆ Boston ◆ Bob Welch ◆ Michael Franks ◆ Roxy Music ◆ |
Bobby Caldwell ◆ Van Halen ◆ Santana + Eddie Money ◆ Nick Gilder + Babies ◆ Ry Cooder ◆ Livingstone Taylor |
|
![]() |
![]() |
|
Tony Joe White ◆ Blue Oyster Cult ◆ Kalapana ◆ Nazareth ◆ Billy Joel
◆ UK ◆ Devo ◆ David Blonberg ◆ McGuin, Clerk and Hillman |
Kenny Loggins ◆ Marvin Gaye ◆ Bonny Tylor ◆ Eric Clapton ◆ B 52's |
|
![]() |
![]() |
|
Scorpions ◆ Jimmy Cliff ◆ Al Jarrow ◆ Ian Matthews ◆ A Taste of Honey
◆ Donna Summer ◆ UFO ◆ Generation X ◆ Harry Belafonte |
Lee Ritouner ◆ Stranglers ◆ James Brown |
|
|
||
![]() |
||
【できごと】 ◆ 米グラマン社が自社の早期警戒機(E-2C)の売込みのため、日商岩井を経由し、日本の政府高官(岸信介・福田赳夫・中曽根康弘など)に不正資金を渡したことが発覚。後に東京地検特捜部による捜査の結果日商岩井の前副社長海辺八郎を逮捕(1月) ◆ 大阪の三菱銀行北畠店に男が猟銃を持って押し入り篭城、行員2人と警官2人を射殺。後に犯人の梅川昭美は射殺(1月) ◆ 米国、中国との国交を回復すると同時に、台湾と断交(1月) ◆ 元Sex PistolsのSyd Viciousが死去、享年21歳(2月) ◆ イランで、革命運動の指導者ホメイニ氏の帰国とともにパーレビー政権が崩壊、イラン革命が成立(2月) ◆ 東芝が日本初のワードプロセッサー「JW・10」(630万円)を発売。11月までに160台を受注(2月) ◆ 米ペンシルバニア州スリーマイル島原子力発電所で、大量の放射能漏れ。付近住民が避難。被爆し巨大化した植物の写真が公開される(3月) ◆ 米メディア関連誌『Advertising Age』発表の78年世界広告会社ランキングで、電通が取扱高で6年連続の1位に(4月) ◆ サッチャー女史、先進国で初の女性首相に(5月) ◆ ゲーム製造メーカーのカプコン設立(5月) ◆ 日本電気、PC-8001(16万8000円、フロッピーなし)を発表(5月) ◆ 東京サミット開催(6月) ◆ Little FeatのLowell Georgeがツアー中に死去、享年34歳(6月) |
◆ 東名日本坂トンネル事故(7月) ◆ ソニー、携帯式ヘッドホンステレオ・ウォークマン(3万3000円)を発売(7月) ◆ 中国が、人口抑制のため「ひとりっ子政策」発表(8月) ◆ 日本鉄道建設公団で組織的カラ出張、ヤミ手当などの不正が長期にわたって行われていたことが発覚。その後、環境庁、郵政省、大蔵省、総理府などでも判明(9月) ◆ 米のパイオニア11号が土星に接近し写真撮影、史上初の土星探査(9月) ◆ 上野動物園で妊娠中のパンダ・ランランが死亡(9月) ◆ 米で原子力発電に反対するミュージシャンがコンサート「No Nukes」を開催。Jackson Browne、Doobie Brothers、CS&N、Bonnie Raitt、Bruce Springsteenらが参加(9月) ◆ 日本経済新聞社が、記事検索システムのオンラインサービスを開始(10月) ◆ 成田空港でKDD職員が装身具を不正に持ち込んでいることが発覚。その後組織ぐるみの密輸であることがわかる。用途は政治家との交際(10月) ◆ 韓国で、朴大統領がKCIA部長に射殺される(10月) ◆ 英で、労使紛争の影響で1年間休刊していたTimes紙が復刊される(11月) ◆ インド・カルカッタのスラム街で奉仕活動に携わったマザー・テレサにノーベル平和賞を授与(12月) ◆ 電電公社がコードレス電話と自動車電話のサービスを開始(12月) ◆ アフガニスタンでクーデターが勃発。ソ連軍が軍事介入し、米国が非難・撤退を要求(12月) ◆ ソ連でモスクワ・オリンピック中継用の通信衛星「ゴリゾント」打ち上げ(12月) |
|
|
||
【文 芸】 ◆ 四季・奈津子/五木寛之 ◆ 天中殺入門/和泉宗章 ◆ 算命占星学入門/和泉宗章 ◆ もう頬づえはつかない/見延典子 ◆ 胡蝶の夢/司馬遼太郎 ◆ 米内光政/阿川弘之 ◆ 傍観者の時代/ドラッカー ◆ ジャパン・アズ・ナンバーワン/ヴォーゲル 【創刊・休刊】 ◆ 『Hot-Dog PRESS』(講談社)創刊 ◆ 『Young JUMP』(集英社)創刊 ◆ 『特選街』創刊 ◆ 『広告批評』(マドラ出版)創刊 ◆ 『週刊求人案内』(週刊求人案内)創刊 |
【ヒット曲】 ビルボード編 ◆ Le Freak/Chic (1位) ◆ Too Much Heaven/BeeGees (1位) ◆ My Sharona/The Knack (1位) ◆ What a Fool Believes/Doobie Brothers (1位) ◆ The Logical Song /Supertramp(6位) ◆ Hot Stuff/Donna Summer(1位) ◆ Don't Stop 'til You Get Enough/Michael Jackson (1位) ◆ Video Killed the Radio Star/Buggles (40位) ◆ Heart of Glass/Blondie (1位) ◆ Sultans of Swing/Dire Straits (4位) オリコン編 ◆ YOUNG MAN/西城秀樹 ◆ おもいで酒/小林幸子 ◆ 愛の水中花/松坂慶子 ◆ 魅せられて/ジュディー・オング ◆ ひとり酒/ぴんから兄弟 ◆ いとしのエリー/サザン・オールスターズ ◆ 燃えろいい女/ツイスト ◆ 別れても好きな人/ロス・インディオス&シルヴィア ◆ 異邦人/久保田早紀 ◆ 大都会/クリスタルキング ◆ 贈る言葉/海援隊 ◆ カサブランカ・ダンディ/沢田研二 |
|
前の年を見る | 次の年を見る | |
年表一覧へ 掲示板へ |