![]() |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
来日公演なし |
Harry Belafonte |
|
![]() |
![]() |
|
来日公演なし |
来日公演なし |
|
![]() |
![]() |
|
ベレス・ブラード楽団(英文表記による正式名称不明) |
来日公演なし |
|
![]() |
![]() |
|
Niel Sedaka ◆ Jack Wilson |
Rickie Wilson |
|
![]() |
![]() |
|
来日公演なし |
来日公演なし |
|
![]() |
![]() |
|
来日公演なし |
来日公演なし |
|
|
||
![]() |
||
【できごと】 ◆ 岸首相、ワシントンで日米新安保条約に調印。渡米前に全学連による阻止運動(1月) ◆ 警視庁に10年ぶりに婦人警官が復活(1月) ◆ 三井三池争議(1月) ◆ 浩宮誕生(2月) ◆ 警視庁、澁澤龍彦訳の「続悪徳の栄え」(サド著)摘発(4月) ◆ 衆院安保特別委員会、強行採決で混乱、以降国会は空転に。都立大教授竹内好、東工大助教授鶴見俊輔が強行採決に反対し、辞表提出(5月) ◆ ソニーが世界初の直視型トランジスタテレビ「TV8-301」発売(5月) ◆ 地図関連出版の昭文社設立(5月) ◆ 全学連主流派、国会突入を図り警官隊と衝突、東大生樺美智子死亡(6月) ◆ 新潟県長岡市の油田で火事発生(6月) ◆ 業務用ゲーム機器・家庭用ゲームのセガ設立(6月) |
◆ 岸内閣が総辞職(7月) ◆ 後に東京ディズニーランドをオープンするオリエンタルランド設立。千葉県浦安沖を埋め立て、商業地・住宅地の開発と大規模レジャー施設の建設を計画。三井不動産、京成電鉄、朝日土地興業(後に三井不動産に吸収合併)の3社による出資でスタート。(7月) ◆ ローマオリンピック(8月) ◆ ソ連、2頭の犬を乗せた宇宙船を打ち上げ(8月) ◆ カラーテレビ本放送開始(9月) ◆ 浅沼社会党委員長刺殺(10月) ◆ 衆議院解散(10月) ◆ 大統領選で、ケネディがニクソンを僅差で破る(11月) ◆ 道路交通法が施行(12月) |
|
【文 芸】 ◆ 「私は赤ちゃん」(松田道雄/岩波新書) ◆ 「性生活の知恵」(謝国権/池田書店) ◆ 「鳥葬の国」(川喜田二郎) ◆ 「敦煌」(井上靖) ◆ 「トイレット部長」(藤島茂) ◆ 「どくとるマンボウ航海記」(北杜夫) 【創刊・休刊】 創刊されたもの ◆ 『マドモアゼル』(小学館) ◆ 『少年ブック』(集英社) ◆ 『SFマガジン』(早川書房) |
【ヒット曲】 ビルボード編 ◆ My Heart Has A Mind Of Its Own/Connie Francis (1位) ◆ Are You Lonesome To-night ?/Elvis Presley (1位) ◆ The Theme From 'A Summer Pace'/Percy Faith (1位) ◆ Cathey's Clowns/The Everly Brothers (1位) ◆ Stuck On You/Elvis Presley (1位) ◆ It's Now Or Never/Elvis Presley (1位) ◆ I'm Sorry/Brenda Lee (1位) ◆ Teen Angel/Mark Dinning (1位) ◆ Save The Last Dance For Me/The Drifters (1位) オリコン編 ◆ 誰よりも君を愛す/松尾和子・和田弘とマヒナスターズ 第2回(1960年度)レコード大賞 ◆ 月の法善寺横丁/藤島恒夫 ◆ ダンチョネ節/小林旭 ◆ 霧笛が俺を呼んでいる/赤木圭一郎 ◆ 潮来笠/橋幸夫 ◆ 潮来花嫁さん/花村菊江 ◆ 哀愁波止場/美空ひばり ◆ 達者でナ/三橋美智也 ◆ ステキなタイミング/坂本九 04年9月8日アップ |
|
次の年を見る | ||
年表一覧へ 掲示板へ |