![]() |
||
![]() |
![]() |
|
Sam & Dave |
Mary Hopkins ◆ Ray Charles ◆ Lighthouse ◆ Irish Roberts ◆ Ventures |
|
![]() |
![]() |
|
Vikky |
Lou Rawls ◆ Pat Boone & Love Volume Eight ◆ The Fifth Dimension ◆
Amalia Rodrigues ◆ Arrival ◆ The Brothers Four ◆ Peter, Paul & Mary |
|
![]() |
![]() |
|
来日公演なし |
来日公演なし |
|
![]() |
![]() |
|
Sergio Mendes & Brasil 66 ◆ Astrud Gilberto ◆ Ravi Shankar |
来日公演なし |
|
![]() |
![]() |
|
◆ Raymond Lovelock ◆ Ian & Sylvia + Great Speculed Bird (Amos Garrett,
James Colgrove, Norman Smart, Buddy Cage) ◆ George Chakiris |
Enrico Macias ◆ 第1回東京音楽祭(Carpenters, Barbara, Raymond Lovelock,
Janni Naguerro, Jimmy Smith) ◆ Bobby Sharman |
|
![]() |
![]() |
|
Donovan |
Ike & Tina Turner ◆ John Mayall |
|
|
||
![]() |
||
【できごと】 ◆ 公明党による言論弾圧事件。藤原弘達氏の著書「創価学会を斬る」について、公明党委員長の要請で田中角栄自民党幹事長(当時)が出版の中止を求め、「初版分は全部買い取る」と圧力をかけた。大手取次が全国への配本を拒んだほか、一般紙も広告掲載を断り、国鉄・私鉄も中づり広告を断るなどの事態に(1月) ◆ チクロ入り粉末ジュースなど、販売禁止に(2月) ◆ 厚生省、LSDを麻薬と認定(2月) ◆ 大阪万博開幕。最終的な入場者数は6000万人を超える(3月) ◆ 日航「よど」号が赤軍派学生にハイジャックされる。4月に北朝鮮に(3月) ◆ 劇画「あしたのジョー」の力石徹の「告別式」が、寺山修司氏が率いる「天井桟敷」劇団員の協力で実施(3月) ◆ FM東京放送開始(4月) ◆ 言論弾圧事件で池田大作氏が謝罪。「政教分離」を表明(5月) ◆ 日米安保条約が自動延長に。国労・動労らがストを実施したほか、全国1345箇所で反安保デモ(6月) |
◆ 山手線で、国電最初の冷房列車を運転(7月) ◆ 東京都府中市にファミリーレストランすかいらーく1号店(国立店)出店(7月) ◆ 日本ケンタッキー・フライドチキン設立(7月) ◆ 中核派と革マル派の内ゲバが激化、革マル派学生の死体が法政大で発見される(8月) ◆ 東京都知事、「歩行者天国」を開始(8月) ◆ ソニー、日本企業で初めてニューヨーク証券取引所に株式を上場(9月) ◆ Jimi Hendrixがドラッグ過剰摂取により死去(9月) ◆ 大森勧銀で宿直員が殺害される。後に被疑者が逮捕されるが、冤罪事件に発展(10月) ◆ ウーマン・リブ最初の「集会」が開かれる(10月) ◆ Janis Joplinがドラッグ過剰摂取により死去(10月) ◆ 三島由紀夫割腹事件。三島由紀夫氏と「楯の会」会員4人が東京・市ヶ谷の陸上自衛隊で総監を監禁、自衛隊員にクーデターを呼びかける。賛同者がいないことを知り、三島氏は総監室で割腹自殺(11月) ◆ ケンタッキー・フライドチキン1号店が名古屋に開店(11月) ◆ 総理府、人口が1億人を突破したことを発表(12月) ◆ Beatlesが解散(12月) |
|
【文 芸】 ◆ 「日本万国博公式ガイドマップ」 ◆ 「創価学会を斬る」(藤原 弘達) ◆ 「冠婚葬祭入門」(塩月 弥栄子) ◆ 「誰のために愛するか」(曽野 綾子/青春出版社) ◆ 「スパルタ教育」(石原 慎太郎/光文社) ◆ 「銭の花」(花登筐) 【創刊・休刊】 創刊されたもの ◆ 『別冊少女コミック』(小学館) ◆ 『日経エレクトロニクス』(日経BP社) ◆ 『月刊エコノミスト』(毎日新聞社) ◆ 『別冊少年ジャンプ』(集英社) ◆ 『別冊少年チャンピオン』(秋田書店) ◆ 『an-an』(平凡社) |
【ヒット曲】 ビルボード編 ◆ Venus/The Shoking Blue(1位) ◆ Signed, Sealed, Delivered I'm Yours/Stevie Wonder(1位) ◆ My Sweet Lord/George Harrison(1位) ◆ Bridge Over Troubled Water/Simon & Garfunkel(1位) ◆ American Woman/The Guess Who(1位) ◆ (They Longed to be)Close to You/Carpenters(1位) ◆ War/Edwin Starr(1位) ◆ Mama Told Me(Not To Come)/Three Dog Night(1位) ◆ I Think I Love You/The Partridge Family(1位) ◆ Ain't No Mountain High Enough/Diana Ross(1位) オリコン編 ◆ 老人と子供のポルカ/左卜全&ひまわりキティーズ ◆ 四つのお願い/ちあきなおみ ◆ 誰もいない海/トワ・エ・モア ◆ 花嫁/はしだのりひこ&クライマックス ◆ 圭子の夢は夜ひらく/藤圭子 ◆ 白い蝶のサンバ/森山加代子 ◆ 笑って許して/和田アキ子 ◆ ドリフのズンドコ節/ザ・ドリフターズ ◆ 黒ネコのタンゴ/皆川おさむ |
|
|
||
前の年を見る | 次の年を見る | |
年表一覧へ 掲示板へ |