7/13(木) オプション販売会


事前にオプション販売のカタログが郵送で送られていたので、買うものは販売会に行く前に、 だいたい決めておきました。

販売会は、行われる日が何日かに別れていて、その中から希望の日にちを指定して予約(?)を しました。数日前に電話がかかってきて、日にち&時間の確認をして当日はコーディネーターの 担当○瀬さんがついてくれるとの事。電話の声は年配の女性という感じでした。

オプション販売会に担当の人がつくのかぁ〜とちょっとビックリ。 うちはあんまり買わないので○瀬さんかわいそうかな〜?と思いつつ、その人が何をしてくれるのか、 ちょっと期待☆

私達がオプション販売で購入するかもしれないと考えていたものは以下のものでした。
○カーテン
○換気扇のフィルター(2年分)
○表札
○フロアコーティング(?)
オプション販売には、他にもカビコーティング・オーブン・ビルトインの食洗機・ミラー・照明器具など いろいろありましたが、なんせオプションで買うものったらお高いので、ね。( ̄ー ̄;)

パビリオンに着くと人がいっぱい!!拝|゚Д゚|pワオォ!!

とりあえず受け付けで「オプション販売会」で来た事を告げると、名前ではなく「何号室の方ですか?」 と聞かれて私が「○○○号室」です。って答えたら旦那様は自分達が買った号室を覚えていなかったらしく 「えっ!?覚えてるの?」とビックリしてました。ヾ( ̄_ ̄;)モシモシ?

電話で言っていた担当の○瀬さんってどんな人かなぁ〜?と思っていたら、受付の人に 「今はカーテンのところが空いているで見ていて下さい」と言ってカーテン担当の人を紹介された。

"あれ?○瀬さんは出てこないの?"σ( ̄^ ̄)?

とりあえず、何色系がいいとかシンプルなのがいいとか希望を言ってサンプルやカタログを見せてもらい、 見積もってもらいました。

( ̄- ̄ )おや?思ったよりも高くないぞ!?

カーテンって自分達でお店に行って買った方が安いという話も聞くけど、内覧会で自分で寸法を測って買うより オプション会で買った方がピッタリのサイズに仕上がっていいよと言うアドバイスもあったので決めちゃいました!! (あんまり高かったら自分達で買おうと思っていました。)

さ、カーテンも決まったしお次は…と思ったら表札と換気扇のフィルター担当の人が現れる。

サンプルを見せてもらって、表札は事前調査が遅れて何だかよくわからないので(高いんだか安いんだか) やっぱり今日はやめときます。ってお断りしました(笑)

販売会って日にちが決まっているからその日じゃないと買えないのかと思っていたら、 キャンセルも追加注文も来年の1月まで出来るとのこと。なぁんだ〜♪

で、その後、押入れやクローゼットの湿気を取るためのシートみたいなやつとか、畳の下に敷く 湿気取り等を勧められました。

畳の下に敷く湿気取りは絶対に最初にやっておいた方がいいって聞いていたのでお願いすることにしました。 自分で湿気取りのを買って敷くというのも有りかと思ったんですけど、旦那様情報だとホカロンみたいな やつを敷くから全体的に敷けないとか、畳が浮いちゃうとかいろいろあるみたいなのでプロの方におまかせ しようって事になりました。

でも施工込みで3万ちょぃ…ちょっと痛い出費…( ̄ω ̄°)

ここで私達が購入しようとしていたものはほとんど決まり!!となったところで
「遅くなってごめんなさ〜いっ!!」と、○瀬さん登場(遅)

電話の声のイメージ通り、年配の女性でした。

買わないものでもせっかく来たんだからとフロア・コーティングと湿気に強いパネル (台所や洗面所に貼るやつ)を見てみたら?とすすめられて、各担当者の所まで案内されました。

ガンガンにしつこくすすめられたらやだなー…ドキドキ

一通り説明を聞いて「やっぱりいりません」と言ったらあっさり「そうですか^^」で終了!!
(〃´ー`)=3 ホッ

○瀬さんは、来年1月までにオプションで変更があった場合の窓口になってくれるらしく携帯の番号を 教えてくれました。(出来ればフリーダイヤルでかけられるパビリオンにかけたいぞ(笑))

そんなこんなで無事にオプション販売会終了〜!!余計なものも買わなかったし(?)あとでキャンセルや 追加が出来ると聞いてなんとなく安心。カーテンも実際にお店で見て全然安いと思ったらキャンセル しちゃうかもしれません〜ヽ(´ー`)ノ


<<前へ 目次 次へ>>