5/31(土) 内覧会


内覧会の準備としてネットやお友達に聞いて調べてみたら 必ず言われているのが「人数は多い方が良い」 と言う事でした。
人数が多ければそれだけ傷や汚れを見つけられる可能性が高くなると言う事で 私の両親に一緒に来てもらいました。

次に調べたのが、どんな所をチェックすれば良いか? というもの。

ネットで検索をかけてみても、プロが同行して内覧会のチェックを行うと言うもの ばかりが引っかかってしまい、自分達でも見れるようなチェック一覧がなかなか 見つからず、どうしたものかと思っていたら・・・ありました!

それを4人分印刷して、メジャー2つ・筆記用具を持っていざ、内覧会へ・・・

受付を済ませると、内覧会の担当さん(以下Aさん)が一人ついてくれる事になっていて、 部屋まで案内してくれました。
部屋へ入るとまずは一番奥のリビングから見ることに。が、この日はたまたま雨で しかも台風が近づいていると言う事もあって、雲が厚く昼間だけど薄暗い! 懐中電灯を持っていけばよかったなぁ
一応、Aさんが仮の電気を持ってきてくれていて付けてくれたのですが、 それでもちょっと暗い。隅々までチェックしようと思ったらちょっと見づらいのです。

いざ、部屋に入って見たら新築なので当然綺麗!初めて見る部屋に感動して 舞い上がっちゃいました。そして、せっかく用意していたチェックシートは 出すのも忘れてチェックを始めちゃいました(意味ないじゃん)

それでも4人で別々の部屋をそれぞれ見ていて、最終的には10ヶ所の修正箇所を 発見しました。これがまた微妙〜な汚れとかもあるのですよ。一応、気になる所は Aさんに全部確認しながらチェックしていきました。

【修正してもらう予定箇所】

1.リビングのフローリングに傷(1.5cmくらい)
2.網戸の網目が一部広がっている(ちょびっとだけど)
3.洋室の床鳴り(と言っても時々、微妙にミチッって言う気がする程度)
4.廊下のフローリングのワックスむら
5.洋室の壁の汚れ
6.和室の壁紙の傷
7.ウォークインクローゼットの床にペンキ汚れ
8.脱衣所の床浮き
9.玄関の扉のハンドルに傷
10.物入れの扉の歪み

上記の中で8から10は、Aさんが見つけてくれた箇所です。

時間は1時間くらいだったと思います。が、Aさんが「そろそろ…」等と 言い出した訳ではなく、私達がもうないかな?いいよね?という感じで 納得して終わったのが1時間だったのです。

その後、部屋から出て受付へ戻り、Aさんの上司と修正箇所の確認や 次のチェック日(1ヵ月後くらいになった)を決めて終了。 この日は夕方までカギを開けておくので自由に入っても良いとの事。 「どうぞ、存分に見て下さい」と言った感じ。 よっぽど自信があるのかなぁ〜?

お次は敷地内を見て回る事にしました。色んな共有施設があるので、 そのチェック。と言うよりも散歩感覚で見て回っただけ。 一番気に入ったのは緑がいっぱいの中庭で、休日はここでボーッと するだけでも気持ち良さそうでした♪ 後は1Fに住む人の専用庭を覗いて、ちょっと羨ましくなったり(笑)

一通り見て、結局、再度部屋には入らずにマンションを出ました。 来てから帰るまで約2時間くらいでした。

ネットで色々調べた割には、あまり役立てませんでした(-∇-*)ゞ
思っていたよりも修正箇所が少なかったので少しだけ「これでいいのかな?」 とも思いましたが、夕方までじっくり見て下さいという態度にちょっと安心。

入居してからは3ヶ月点検、1年点検、2年点検と2年まで保障があると 言う事も確認。入居してからのものは、生活で出来る汚れや傷などもあるので 扉が開きずらい等の不具合じゃないと直してもらえないそうですけど、ね。


<<前へ 目次 次へ>>