![]() |
Home | ![]() |
About | ![]() |
Diary | ![]() |
Cooking | ![]() |
My Favorites | ![]() |
Wan! | ![]() |
Book | ![]() |
Trip | ![]() |
Link |
沖縄 石垣島 2005.10.3〜6 | Back to 1st day |
第2日目 最南端の島へ 今回の最大の目的地、波照間島へ。 波照間島へは石垣島から高速船で1時間。 船は一日2往復(2社の船がほぼ同時刻に航行しています)。 1便目は8:30発。 いつも旅行のときはのんびり起きて、行動開始する私達でしたが、 この日ばかりは早起きして港へ。(ちなみにレンタカーは港そばの駐車場に停めておけます) 港はすでにすごい人。 どうやらこの時間はちょうど各島へ船がいっせいに出る時間のようです。 |
お世辞にもキレイとは言えない船です・・・。 でも、下の階はまだキレイかな?ちなみに下は冷房完備でした。 私達は風を感じるために上のデッキのところへ着席。 そして、船は時間通り出発! 今回は外海へ出るため、石垣島のすぐそば、竹富島へ行くときとは 船の揺れが違います。 最初は「余裕♪」と思っていましたが、 だんだん気持ち悪く・・・。 外海をなめてはいけません。 |
1時間のジェットコースター並みの揺れの後、 ようやく波照間島へ到着。 この島にはレンタカーとかタクシーという交通手段がないので、 今回はレンタサイクルで島を廻ってみることに。 港にはレンタサイクルやさんがいくつか待っています。 早速、レンタサイクルに乗って 「最南端の碑」を目指します。 しかし、予想外にこの波照間島、アップダウンが激しくって、 かなりの運動となりました。 そして、なんとかたどり着いた最南端の海。 ここは断崖絶壁となっていました。 そして、このポイントからあの南十字星が見えるという天文台も 見えます。 夜、この島に滞在してぜひ見てみたい!と思いながらも 今回は泣く泣く断念。 |
![]() |
それにしてもこの波照間島。 ヤギだらけ。 島の中では人間以上にヤギにたくさん会いました。 しかも野生なのか放し飼いのヤギも・・・。 目が合うとちょと怖かったり。 |
あっという間にお昼に。 島でのお昼は「パナヌファ」というお店で取ることに。 白い建物がとってもステキなお店。 中に入ると、そよそよと風が通り、なんだかほっとする空間。 ここでカレーとすーちかー(豚の塩漬け)定食を いただきました。そして、ビール。 風を感じながらのビールは最高! |
午後はニシ浜ビーチへ。 このビーチ、息を呑むほどに美しいビーチでした。 ここにいると石垣島のビーチですら、あまり美しく感じないほどに。 なんて贅沢な! 遠浅の海が続いているので、 どんどんと歩いていけます。 少し沖のほうまで行けば、熱帯魚がうようよ(?)。 ここでしばらくのんびりと時を過ごしました。 時はあっという間に過ぎていき、石垣に戻る船の時間に。 できることならもっとこの島でのんびりしてみたいなぁ。 |
ちなみに帰りの船も行き同様、しっかり揺れましたが、 気合を入れて、なんとかクリア! 石垣島に戻った夜は、居酒屋「八重山村」へ。 こちらのお店、ぐるくんと呼ばれるお魚の料理が名物なのですが、 その中でもぐるくんおにぎりが絶品でした!から揚げにしたぐるくんがたくさん入ってます。 お店の中は地元の人しかいなくて、いわゆる沖縄料理をおいしくいただけました。 |
→Go to 3rd day |
Copyright(C)2004-2005 HAPPY! HAPPY!! All Rights Researved |