David Bowie
|
||
![]() |
![]() |
|
1978年 12月6日(水) ◆ 大阪・厚生年金会館 12月7日(木) ◆ 大阪・厚生年金会館 12月9日(土) ◆ 大阪・万博ホール 12月11日(月) ◆ 東京・日本武道館 12月12日(火) ◆ 東京・NHKホール |
Vocals, Chamberlain ◆ David Bowie Lead Guitar, Background Vocals ◆ Adrian Belew Rhythmn Guitar, Background Vocals ◆ Carlos Alomar Drums, Percussion ◆ Dennis Davis Bass, Background Vocals ◆ George Murray Keyboards and Synthesizer, Background Vocals ◆ Roger Powell Electric violin ◆ Simon House |
|
|
||
![]() |
||
【第1部】 1. Warszawa 2. "Heroes" 3. What In The World 4. Be My Wife 5. The Jean Genie 6. Blackout 7. Sense Of Doubt 8. Breaking Glass 9. Fame 10. Beauty And The Beast 【第2部】 11. Five Years 12. Soul Love 13. Star 14. Hang On To Yourself 15. Ziggy Stardust 16. Suffragette City 17. Art Decade 18. Alabama Song 19. Station To Station 【アンコール】 20. Stay 21. TVC-15 22. Rebel Rebel (1978年12月11日、日本武道館) |
||
![]() |
||
投稿、ご意見はこちら |
||
1974年に引き続き2回目の来日(初来日ではありません。訂正します)。 なぜか最近VodafoneのCMで“Rebel Rebel”がかかっていますが、この曲のオリジナルはDavid Bowieです。ギターのリフがむちゃくちゃカッコイイ名曲だと思うんですが、「恋人や家族との絆を深めるには電話を使いましょう」というメッセージに、なんで「ステキな反逆者」の歌を使うんでしょうね? この時期のメンバーにはギターで動物の鳴き声などの擬態音を再現しちゃうAdrian Belewがリードギターで入っています。それと、キーボードにはTodd Rundgren's UtopiaのRoger Powell、そしてドラムスには70年代のBowieのツアーに参加し数々の伝説を残したDennis Davisの名前があります(一部のサイトなどでChester Thompsonの記載がありましたが、このときはDennis Davisだったようです)。 コンサートは2部構成で行われた模様。当時としては画期的な構成。このときのライブはNHKの「ヤング・ミュージック・ショー」で放映されました。NHKは1970年代にいろいろなライブをこの番組で流しているのですが、当時はビデオテープが貴重だった時代。それゆえテープは使いまわされており、録画したライブ映像はほとんど残っていないのだそうです。04年に再放映されたKissのライブ(1977年)だけは奇跡的に保存されておりました。 ご覧になった方のエピソード、お待ちしております♪ |
||
上記につきましては、このライブをご覧になったNishiyama様より訂正情報を頂戴いたしました。 ○1978年12月12日(火):日本武道館→NHKホールに訂正 ○Drums、Percussion:Chester Thompson→Dennis Davisに訂正 この場を借りて御礼申し上げます。どうも、ありがとうございました。 |
||
1978年の年表へ | 掲示板へ | |
年表一覧へ | ||