ぶつくさと〜く

【Vol.6】 マウント・フジ (1997.4)

[ top | prev | next ]


桜が咲いた!
京都の街を南北に流れる鴨川には、ユリカモメ(かな?)が
たわむれる季節となりました。
あ〜、気持いい〜。ドライブにでも行きたい!
(でも車はない)

かと思ったら、雨が続きましたね。降るわ降るわ。
出かける度にズボンがびしょびしょになって、
ほんま、折角の「いっちょうら」が台無しですよ。
まあ、水もしたたる何とかって言うしいいか。
(でも下半身からしたたるのもちょっと‥‥)

さて、遂に新年度が始まりました。皆さん、もう慣れましたか?
僕的には学生生活最後の年(保育園からだともう21年目)
のはずなので、頑張ろうと思っています。
(「今まで頑張ってなかったんかい」というつっこみはあかん。)

早速、神戸国際会議場であった会議
(IEEE INFOCOM '97 っていうのん)に参加してきました。
と言っても手伝いですけどね。

会場や受付を担当させて頂いたんですけど(なぜかお父ちゃんのスーツで)、
さすが国際会議だけあって外国の方ばかりだったので、
あたふたしまくりました。

何を言ってはるのか速くて全然分からんのですよ。
ほんと、心の底から英語のヒヤリングの訓練をしようと思いました。

これからの時代、やっぱり必要ですよ、英語は。
外国の人をしゃべくりで楽しませることができたら、一流ですよね。
そんなことができる「国際人」になりたいです。
(「芸人」じゃなくてね)

ところで最近、東京によく行くんです。なんと、就職活動をしてるんですよ。
(あたり前田のクラッカーか。) ←ふるっっ

新幹線にはもうだいぶ慣れました。
最初は「富士山や〜」と、田舎王子みたいなこと(は?)を思って、
ちょっと興奮してたんですけど、何回も見てるとあれ、ただの山ですよね。
(富士山ファンの人、ゴメンナサイ)

特に、京都〜東京を往復日帰りなんていうときにゃ、富士山見える頃が一番辛い。
もう、ふ〜って感じです〜。
(篠原ともえみたいになってもた)

でも、この間、隣りにかわいい女の人が乗ってきて、ドキドキしました。
いや〜、たまにはいいこともあるもんですね〜。
ミニスカートに素足。なんてラッキーな!
と言ってもまあ、相手は八歳くらいやったんですけど。
(わしはロリロリマンか。恐い恐い。)

‥‥‥ほんと、就職活動のときにこんなこと書いて。
これのせいで内定もらわれへんかったらどうしよ。
と少し心配しながら、このへんで。

来月も宜しくお願いします。(何をやろ?)

(Vol.6 おしまい)


[ top | prev | next ]