ぶつくさと〜く
【Vol.9】 警察 (1997.7)
以前にも書きましたが、今住んでいるところは大学の近くの吉田山の中腹で、
「京都に来てよかった」と思えるくらい、毎日静かなところなんです。
しかし、そんな静けさが破られる時が1年に2回だけあります。
1度は秋。近所の保育園の運動会前です。
入場行進やらおゆうぎやらの練習で、朝早くからガンガン音楽がかかるんです。
それも、SMAPやV6やPUFFYなんかのハイカラな曲ばっかり。
(「ハイカラ」て。俺、おっさんやな〜)
こっちは大学での研究で夜遅くまで起きているのに(←ウソ)、
朝からこんなノリノリの曲かけられたら、踊らなしゃ〜ないですよね。
も〜、眠いのに〜。ぶ〜ぶ〜。
(しかし、その曲をカラオケみたいにしてただで練習してたりもする)
そしてもう1度は、そう、今、この季節です。
元気を持て余した蝉たちが、
そりゃもう、われもわれもと騒いでいるじゃないですか。
特に今年はやけに多くないですか?
「蝉時雨」というよりは「蝉豪雨」といった感じです;(←おっと
ここには「せみころん」が。(うわ〜、やってもうた))
ところで、坊主めくり(百人一首)の
「蝉丸(せみまる)」って坊主でしたっけ?
まあそれはどうでもいいとして、ふと思ったんですけど、
漫画のふき出しやと蝉の鳴き声は「ミーン、ミーン」って書きますよね?
あれ、中国とかやったら「民、民」とか書くんですかね?
ほんまにそうやったら、なんか笑えまんな。
(これもどうでもよろしいか)
さて、こないだ久しぶりに飲み過ぎてブッ飛んじゃいました。
覚えてないんですよ。何してたか。(ヤバ〜)
あとで聞いたところによると、頭から酒かぶって踊ってたり、
街をゆくカップルにからんでたりしてたらしいです。
(めちゃアホ〜&めちゃ感じわる〜)
とにかく、どうやって帰ったかも覚えてないんですよ。
でも原チャはガレージに舞い戻ってました。
(↑ おいおい、原チャ乗って帰って来たんかい(ごめんなさい))
朝、気がつくと、玄関の靴脱いだところで寝てました。
(あとちょっとで布団まで辿り着いたのに‥‥‥)
で、その日の午前中、突然警察から電話がありました。
「え、俺、何かやらかしたん?」とか思って、ちょっと焦っていると、
「警察に届いてますよ」って。
どうやら財布を落していたらしいんです。
(全然気づいてへんかった)
本当、親切な人もいるもんですね。ありがとうございました。
(夜中の雨で財布の中身はびちょびちょのぼろぼろだったが‥‥‥)
もう酒は飲まんとこ〜って思いましたね。あはははは。
(トシちゃん笑いで軽く終らせたった)
‥‥‥てなわけでこんな私ですが、これからもよろしく。
(う〜ん、今回はなんかやけに内容が薄いな〜)
(Vol.9 おしまい)