ぶつくさと〜く
【Vol.12】 レタス協会 (1997.10)
いや〜、びっくりしましたよ、ほんと。
こないだスーパーでレタスを買ったんです。
1玉100円とわりと安かったので。
(カゴいっぱいに特売品を詰め込んで、奥様たちと一緒に
レジに並んでるときには流石になんか悲しいものを感じたが)
家に帰って冷蔵庫に入れときました。
で、その次の日に使おうと思って出して、いつもの通り、
何気なく「ぱりっ」っと切ったんです。
(レタス切るときの音って、ちょっとだけ気持ちよくないですか?)
すると、何か泥のよう黒いものが5cmくらいに渡って付いていたんです。
「うっわ〜、きったないな〜。ちゃんと洗っとけよ〜。」
って思ってその泥を払いながら、持っていた手元をちらっと見ました。
すると、いたんです。
あらま〜、なんて可愛らしい青虫さん。
きれいな緑色してて、たくさんレタスを召し上がってはるわ〜。
いや〜、元気モリモリ、すっくすくと育ってるな〜。
も〜、ぎゅっと抱きしめてあげたいわ〜‥‥‥
って、なんでやねん! 誰がそんなこと思うか!
めっちゃめちゃ汚いやんけ〜!
しかもさっきの泥みたいなやつ、こいつのうんこやないか!
うっぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜!!
かなりブルー入りました。今から食べようとしてるものに、
でっかい青虫(with うんこ)が入ってたことありますか?
(たまにあるかな?)
で、流石にそれから数週間はスーパーで安いレタスを見ても、
無理に知らんぷりして素通りしましたね。
みなさんもレタスには十分注意しましょうね。
(こんなこと書いたら、日本レタス協会に怒られるかな)
(こんなんないか? ↑)
ところで話は変わりますけど、最近テレビを見てて発見したんです。
ひげ面の「津川雅彦」って、「ジャン・レノ」に似てますな。
特にあの眼鏡の奥に見える、亀みたいな目がそっくりですよ。
いやほんま、一度皆さんもじっくり観察してみて下さい。
かなりお薦めです。
(まあ、こんなに力説するほどたいした内容でもないが)
さてさて、夏が終わったかと思えば、いきなり冬が来ましたね。
(最近、秋をあまり感じなくなったのは、歳のせいだろうか?)
この時期、夜中、空を見上げると、うぉ〜、でかい!
南の空にオリオンがど〜んとすぐそこまで迫っているじゃないですか。
あんなに「どアップ」で頭上に輝かれたら、誰でも、
「あの真ん中の3つの点々、つるっと取ったろかいな?」
とか思いますよね。
(かなり間抜けな星座になるけど)
皆さんも、今晩、空を見上げてみましょうね。
きっとつるっと取れますよ。
(あかんあかん、俺、だんだん壊れてきた)
てな感じで、今回も意味がよく分からないまま、この辺で。
さよなら、さよなら、さよなら。(← 古い?)
(Vol.12 おしまい)