ぶつくさと〜く

【Vol.138】 110 (2013.7)

[ top | prev | next ]


何ヶ月か前のことだと思いますが、
スマートフォンで「おにから電話」というアプリがある、と少し話題になりました。
Googleのアプリ配信サービス「Google Play」のサイトから、
そのアプリの説明をそのまま引用させてもらうと・・・

--------------------
お子様が「駄々をこねていうことを聞かない」、「早く寝ない」など、
いくら言い聞かせても聞かない時はありませんか?
そんな時「鬼に言いつけるよ」、「お化けが来るよ」とおどかしていても、
次第に慣れられてしまい、通用しなくなってしまう・・・。
このアプリはそんな困った状況にうってつけ!
こわ〜い「鬼」や「お化け」が、電話越しにお子様をおどかし、
お母様のしつけのサポートをします!
--------------------

つまり、簡単に言うと「なまはげ」の電話版。
鬼の声で電話がかかってきて、子供が泣き叫び、言うことを聞くようになる、という訳です。
(年に一回だけでない分、子供たちにとっては脅威やなぁ・・・)

最初にこの話を聞いた時、
「いや〜、いろんなモノが登場する時代になってきたなぁ・・・」としみじみ思いながらも、
「ん、ちょっと待てよ?」と考えてしまいました。

これきっと、知らない人(鬼)から電話がかかってきて、
「悪い子はいねぇか〜」とか言ってくるんですよね?

それってこのアプリに便乗して、知らない人から「オレだよ、オレ」と電話がかかってくる、
そんなアプリだってごくごく簡単に作れてしまうってことですよね?
てことは、すぐにでもアプリを使ったオレオレ詐欺的な犯罪が出てくるんじゃないでしょうか?
(「オニオニ詐欺」とでも呼ぶのだろうか)

もう怖いおっさんではなく、アプリでお金を巻き上げてられてしまう時代になるかも・・・。
独りでいろいろと想像しながら、少しぞっとしてしまったのでした。

ちなみにですが、この「おにから電話」アプリ、最後にこんな説明が書いてありました。

--------------------
このアプリで怖がったお子様がいい子にした時は、お母様が褒めてあげてくださいね。
--------------------

う〜ん、なんか、ちょっと素敵やん?(久しぶりに紳助兄やん登場)

みなさんご存じでしょうか?
NHKでずっと以前からやっている、「おかあさんといっしょ」。
一度も番組を見たことが無い方でも、名前くらいは聞いたことがあると思います。

で、再び、みなさんご存じでしょうか?
NHKで最近始まった、「おとうさんといっしょ」。
一度も番組を見たことが無い方でも、名前・・・すら知らないかもしれませんね。

どういう経緯で番組が開始されることになったのかは知りませんが
(「子育てはお母さんだけじゃないでしょ!」という抗議でもあったのかな?)、
「おとうさん」である私も、流石に気になって番組を観てみることにしたのでした。

すると、う〜ん、なんでしょう、別におかしなところは全然無いのですが、
番組のコンセプトがよく分からない・・・。

「おかあさんといっしょ」が、別に「お母さん」を前面に押し出していないのと同様、
「おとうさんといっしょ」も、設定が鉄道駅であったり遊びのコーナーがあったりしますが、
別に「お父さん」色が強い訳ではありません。
なので、この番組の存在意義が、若干不明なのでございます。
(決して批判してるのではなく、不思議な感じがするだけ〜)

・・・と書けば、これを読んだ方はきっと気になって観てしまうと思うので、
少しは視聴率UPに貢献できるかな?

いずれにせよ、「おとうさんといっしょ」も、
子供から大人まで楽しめる長寿番組になってもらえれば嬉しいです。

話は変わって、みなさんは「鼻」の具合はいかがでしょうか?
(なんのこっちゃ)

遠くのニオイをめちゃ敏感に察知できる犬たちが、
道端におちている他の犬の「う○こちゃん」を、
鼻をぴったりくっ付けるようにして、クンクン嗅いでらっしゃる姿を見ながら、
毎回「どっちやねんっ!」とツッコミたくなるワタクシなのですが、
そのワタクシ自身は「鼻」はとてもいい方だと思っています。
(口はとても悪いのだけれど)

で、鼻が敏感なのは、まぁ例えば火事の時に早く煙のニオイに気付けるとか、
少しは良い面もあるかもしれませんが、多分悪い面の方が多い・・・。

例えば夜、電車に乗って、かなり遠くにあるおゲロちゃんのニオイに、ピンときてヒャクトオバン。
歩道で、10秒前に誰かが歩いて通ったであろうタバコのニオイにも、ピンときてヒャクトオバン。
ほんと、何度となくそんな場面に遭遇してきています。

でも周りを見ても、だぁ〜れも嫌な顔一つせずにいたりして、
「あれ?俺だけしか気付いてへんの・・・?」と不思議に思ったりすることもあります。
(例によって、独りだけおかしな世界に行ってるのか・・・?)

まぁ少しだけ嬉しいことに・・・隣の家から夕食の美味しそうなニオイが流れてきた時は、
自分の家では白飯さえ炊いておけば、そのええニオイをおかずにして、夕食を食べられたりします。
(まぁ気持ち的にですけどね・・・ほんまにやったことは無いですよ)

・・・ということで、最近仕事がめちゃめちゃ忙しく、毎週のように休日出勤が続く中、
休日の通勤電車の中でいそいそと、どうでもいい内容のぶつくさと〜くを更新してしまっている私でした。

さぁ、子供たちは夏休み開始。
暑い夏に負けないくらい、ホットな気持ちで過ごしましょう!!

(Vol.138 おしまい)


[ top | prev | next ]