ぶつくさと〜く

【Vol.83】 配達 (2008.12)

[ top | prev | next ]


7月から始まったトロントでの生活も、はや5ヶ月が過ぎました。
大学で毎日机に向かい、徐々に自身の研究が進んでいっているのはいい事なのですが、
肝心の英語力がさっぱり上達せずで、若干涙目になってきている毎日です。

さて、日本はもう年末年始の連休が始まる頃で、帰省ラッシュや出国ラッシュの時期だと思いますが、
カナダを始めとする欧米諸国では、新年を迎えても1日だけしかお休みになりません。

その代わりと言ってはなんですが、12/25(木)がクリスマス(Christmas)で休日、
その翌日の12/26(金)がボクシングデー(Boxing Day)の休日、
さらに今年はその後に土日が続いたので、全部で4連休。
この国でホリデーシーズンと言えば、このクリスマス前後のことを指すようです。

さて、そのクリスマス。

日本であるような、やれ彼氏だの彼女だの言って騒いだりするような、
あほのカタマリみたいなクリスマスとは、やっぱり全然違いました。

12/24のクリスマスイブ(正式には24日の日没以降)は、
夜、外食をする人が多いのか、トロントダウンタウンのレストランはほぼ満杯。

10人以上の大勢で予約してある席もいくつかあったので、
「どんな人達が予約してるんやろか?」と思って見ていると、
家族や親戚同士らしき方々がぞろぞろと集まってきて、久々の再会を祝い、
握手し、抱き合って、そしてみんなで食事を楽しんでいるようでした。

翌25日は、レストランもショッピングモールもスーパーも、99%くらいの店が朝から晩まで閉店。
普段なら、休みの日は大勢の人々が行き交うトロントの街は、
まるでゴールドラッシュ後のゴーストタウンのような状態で、
ちょっと不思議そうな顔をした観光客がまばらに歩いているだけでした。
(きっと食事するところがなくて困ってたやろなぁ・・・)

日本では、クリスマス当日のレストランなんて「書き入れ時」の真っ只中だと思うんですけど、
こちらではそうではないんですね。
(ケンタッキーフライドチキンですら閉まってたし)

つまりクリスマスは、みなさん自分の家で、家族全員揃って食事をする、
そしてみんなでキリストの誕生を心から祝う、そういう一日なんですよね。きっと。

そして26日はボクシングデー。
名前からすると、街中でみんなが殴り合って、鼻血を垂らした人がうろうろしている、
そんな若干ハードボイルドな、舘ひろし的なイメージを抱いてしまいません?
(猫ひろしじゃなくて)

もちろんそうではなくて、元々は「教会が貧しい人々のためにクリスマスプレゼントの寄付を募り、
そのプレゼントの箱(Box)を開ける日」だったのでこの名前が付いている、との説があるようです。
また、クリスマスも働かなければならなかった召し使いの人達に、
家族と過ごすためのお休みの日を、クリスマスの翌日に与えたのだそうです。
(ちなみにイギリスやオーストラリア、ニュージーランド、香港などにもある)

まぁその由来はどうでもええとして(ええんかい)、
今やカナダの人々にとっては「一年で一番安くモノを買える日」なんです。
(アメリカではThanksgiving Day翌日の「Black Friday」という日がそれに当たる)

家電量販店のBestBuyでは、前日の夜からすでに並んでいる人がいました。
そして、朝6時の開店と同時に、何百人もの人が一斉に店の中になだれ込んで、
お目当ての液晶テレビやパソコンをまとめ買いしている映像が、テレビで放送されていました。
(私は控え目に朝8時過ぎに行って、「広告の品」の小物をセコく購入しただけ〜)

ショッピングモールもいつもよりだいぶ早くオープンしており、
お店の紙袋をぶら下げた若い女性たちが、早足で歩き回っていました。

この辺は、バーゲン初日の日本と同じような状況だと思うのですが、
カナダの場合はボクシングデーのその「一日だけ」に集中して大勢が一斉に詰め寄せるので、
ほんと、どこのお店も大変な混雑ぶりとなっていました。

・・・とこのように、クリスマスの過ごし方も、バーゲンの時期も、
国によって全然違うんやなぁと、肌で感じることができるホリデーシーズンだったのでした。

さて話は変わって、カナダは、みなさんのイメージ通りなのかもしれませんが、
まぁのんびりしたお国柄と言いますか、いい加減と言いますか・・・。

日本でもお馴染みの、ネット書籍販売サイト「amazon」。
ネットで本を購入したら、早ければ翌日に、遅くても1週間ほどで自宅に届けてくれるサービスです。

カナダにももちろん「amazon」はあって、日本と同じように書籍を検索して、
住所やクレジットカード情報を入力して、簡単に本を購入することができます。
ただ、購入するまではいいのですが、そこから先がよろしくない・・・。

11月頭に私は、そのカナダのamazonで、本を3冊購入しました。
そのうち1冊は「入荷まで1週間ほどかかる」と書いてありました。
特にめっちゃ急ぎで欲しいという訳でも無かったので、
3冊全部揃ってから発送してもらうことにして、気長に待つことにしました。

2週間ほど経って、amazonから1通のメールが届きました。

 ― 1冊の入荷が少し遅れています。残りの2冊を先に送る場合にはオプションを変更して下さい。

「まぁ遅れてるならしゃ〜ないな〜、でも3冊揃ってからでええわ」と思って、
オプションを変更せずそのままにして、さらに気長に待つことにしました。

またまた1週間ほどして、1通のメールが届きました。

 ― 2冊発送しました。

「いやいやいや、先に2冊発送してくれって言うてないのに、突然勝手に発送するんか〜ぃ!」
と独りで軽くツッコんだのですが、まぁ何の問題も無いので、そのまま到着を待つことにしました。
そして、配達の状況が日本同様、ネットで見られるようになっていたので、早速確認してみました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
Nov 26 2008 08:17:00 PM MISSISSAUGA ON CA  Shipment has left seller facility and is in transit
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【11/26 PM8:17 (カナダ・オンタリオ州にあるトロントの隣町)ミシサガを出発して、現在輸送中です】

「ほ〜、いい加減なわりには、配達状況はちゃんと表示されるんやな」と思って感心していました。
翌日再びチェックしてみると、ちゃんと配達状況が更新されていました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
Nov 26 2008 08:17:00 PM MISSISSAUGA ON CA  Shipment has left seller facility and is in transit
Nov 27 2008 07:53:00 PM TORONTO ON CA  Out for delivery
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【11/27 PM7:53 (トロントに荷物は着いていて)配達に出ています】

「お〜、なかなか信用できるシステムやん。じゃあ、もうすぐ届くなぁ」と思い、
到着を心待ちにしていたのですが、1日、2日と経っても、何も配達されず。
「どないなっとんじゃい?」と思って、もう一度ネットで、配達状況をチェックしてみました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
Nov 26 2008 08:17:00 PM MISSISSAUGA ON CA  Shipment has left seller facility and is in transit
Nov 27 2008 07:00:00 PM TORONTO ON CA  Delivered
Nov 27 2008 07:53:00 PM TORONTO ON CA  Out for delivery
-----------------------------------------------------------------------------------------------
【11/27 PM7:00 配達完了】

へ〜、・・・もう配達完了してるんや。

・・・って、こらこらこらっ!おかしいやないかっ!まだ何も届いてへんやないかっ!
しかも何でか知らんけど、配達に出た時間よりも、配達完了の時間の方が前になっとるやないかっ!!
無茶苦茶や〜〜〜んっ!!!

まぁ結局、その翌日にはアパートの管理室に荷物が届いていたのでいいのですが、
このいい加減さというか、ツッコミ所満載というか・・・。

で、話はまだこれで終わりじゃないんですよ。
だって・・・結局、まだ2冊しか届いてないですよね?

最初に注文してから、すでに2ヶ月近く経つんですけど、
残りの1冊は「配達予定日:12/5-10」と表示されたまま、
もう年も越そうかというこの寒空の中、いまだ何も届かず、そして届く気配もなく・・・。

どこかで飛脚が運んどるんかっ!

・・・さて、世界的に不安定な状況のまま2009年に突入してしまいますね。
みなさまにとって、そして世界の人々にとって、
たとえ景気は悪くても、平和で、素敵な一年でありますように。

(Vol.83 おしまい)


[ top | prev | next ]