ぶつくさと~く
【Vol.24】 サニーレタスとステーキ (2004.1)
あけましておめでとうございます。今年もよろ・・けてしまいました。
なんか知らんけど、野菜がめちゃめちゃ高くないですかぃ?
レタス1玉が298円、白ネギ1束248円て、おぃおぃ日本は一体どないなっとんね~ん!
(年の初めからやや怒り気味・・でもその内容は完全に主婦そのもの)
完全に常連客になったスーパーで、何げな~くサニーレタスに手をのばすも、
よく見るといつもより100円も高い。
「うっ、高いし買うのやめとこ。でものばしてしまったこの手をどうごまかそうか。
困ったぞ。う~ん、とりあえず両手で鳥を作って、羽根をぱたぱた、飛んで行け・・・。」
とか頭の中で考えながら、サニーレタス売場から身を引いた時には涙が溢れそうでした。
ほんま、ある意味、隠れベジタリアンが踏絵させられてるようなもんですよ。(なんのこっちゃ)
さてさて、前回書きました年末ジャンボ宝くじ、その当選番号の発表がありました。
どうせ当たってないやろ~と思ってるので、一週間ほどほったらかしにしてたのですが、
友人がなんと2等(1億円)の組違いで、通し番号まで一緒なのに組番号が違うだけで1銭にもならなかった、
という話を2日前にしていたのを思い出して、
その当たることの難しさにさらにぼっこりへこみながらも、自分の宝くじを調べてみることにしました。
宝くじを取り出して、インターネットで当選番号を調べ始めます。
そして、画面を何げな~く見ていると・・・なんとそこには私の持っている宝くじとまったく同じ番号がっ。
しかし直前にその友人の話を聞いていた私は、あまりテンションも上がることなく、
落ち着いて宝くじを見てみると、私の場合もやっぱり組番号が違いました。
な~んじゃいそら、全然意味ないや~ん!!
・・・と思いながらもさらによくよく見ると、その当選番号は1等のもの。
そう、なんと1等(2億円)の組違いで・・・それは実は1銭にもなるのです。
ということで、年明け早々10万円が当たったのでした。
(あ~びっくりした。ちなみに確率は約0.00001%)
去年一年間、特にいいことをした記憶はないんですけど・・・。
まあでもそう言えば、去年の初詣(龍安寺@大阪箕面)のおみくじは大吉やったな~と思い出しました。
その運が、年の最後の最後にまわってきたんですかねぇ?
まあいずれにせよ、その宝くじを調べたまさにその日の朝、
迫り来る住宅ローン繰り上げ返済のために定額貯金を解約し(泣)、
何十万円も銀行に入金したところだったので(号泣)、
折角のおめでたい夢の10万円が、と~っても安っぽい金額に見える・・・。
そのあまりにもリアルで中途半端な金額は、ぱ~っと使う気になれるものではなく、
結局ローン返済という現実の大波にあっさりと飲み込まれてしまったのでした。
正月早々なんて悲しい出来事なんでしょう。
・・・うっ、ううっ。くそ~、おかあちゃんに言いつけたるっ。
(でも、サニーレタスくらいは笑顔で買えるようにはなったかも)
とりあえず、今年の運をすべて使い果たしていないことだけ祈ってます。(ぞ~っ)
ええけど、さっきから金の話ばっかりして、いやらし~感じを醸(かも)し出しているので、
ここで一旦リセットで。
話はぼろんと変わって、年末カナダ西部(写真はこちら)へ旅行に行ってきました。
目的は、オーロラを見ること!
カナディアンロッキーの大自然に触れること!
そして(たまに)美味しいものを食べること!
学生の時以来、久しぶりにホステルのドミトリーで、6人部屋とかに泊まりましたね。
海外で期せずして出会った人々と話をする、それもまた海外旅行の醍醐味ですから。
(と言っても英語ではあまり会話も続かんのやけども・・・)
カルガリー(アルバータ州)のホステルでは、ドミトリーに入ると強烈なにおいが。
鼻をつまんで入室しないといけないくらい、めちゃ臭いおっさん(の荷物?)がいるのでした。
う~ん、これもまた旅行の醍醐味なのね。(どちらかと言うと「粗大ごみ」のにおい・・)
カナディアンロッキー観光の中心地、バンフ(アルバータ州)に滞在している時、
今日はバンフの最終日やし、美味しいもの食べるか~と思って、
町外れにある、特産アルバータ牛の最高のビーフステーキが売りのレストランに行きました。
照明はやや暗めで、シックな感じの結構雰囲気のいいお店でした。
文字どおり肉厚の10オンス(300グラム弱)のミディアムレア・ビーフに舌鼓を打ち、
おなか一杯になって幸せ気分に浸りました。もう最高~!!
(そんなんで幸せ感じてる場合とちゃうんけども)
その数日後、カナダを旅行中にTVのニュースを見ていると、
アメリカ産の牛からKYK(そら大阪のとんかつ屋)、いやCCB(ロマンチックが・・止まらんかぃ!)、
いやBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)が発見されたと騒いでるじゃありませんか。
おーおー、アメリカは大変なことになってるな~と、他人事だと思ってぼんやりとTVを見ていると、
なんとその牛は「カナダのアルバータ州産」とのこと。
うっそ~~ん、わし数日前に思いっきり、アルバータの牛さんをたらふく食うてもたっちゅうねん!
うっげ~~~~~~っ!!!
その瞬間、あの時の幸せ気分は吹っ飛び、しばらくどよ~んとなってしまいました。
日本ではアメリカ産の牛肉輸入禁止になりましたが・・・その前に現地で食べてしまった場合は、
私が入国禁止になるのでしょうか?(ってもうとっくに帰ってきてしもたが)
もし数年後、私が発病して頭おかしくなったら、原因はこのときのBSEやと誰か言うて下さいね。
そこんとこ、夜露死苦!!(←古っ)
(BSE以上のおかしな病気にすでに侵されているという噂もあるが、まぁ置いといてぇ~)
それでは今年もよろしくお願いしますっ。
(Vol.24 おしまい)