![]() |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
Chicago ◆ Duran Duran ◆ Echo & The Bunnymen ◆ David Sanborn ◆ Michael Schenker Group ◆ Deff Leppard ◆ Alcatrazz
◆ Steve Pulse |
Ventures ◆ James Blood Ulmer ◆ Kaja Goo Goo ◆ John Lee Hooker ◆ Summer
Rock Festival(Alcatraz、Lita Ford、Third Stage Alert、44 Magnum、X-Ray、Action、Marino)
◆ Suger Minott with PJ & Kool Runnings ◆ Suger Minott ◆ |
|
![]() |
![]() |
|
Mezzoforte ◆ Boyz of The Rock ◆ Daryl Hall & John Oates ◆ Robert
Plant ◆ Gary Moore |
Joe Jackson ◆ Queensryche ◆ Super Rock '84 in Japan(Michael Schenker
Group、White Snake、Scorpions、Anvill、Bon Jovi) ◆ Whitesnake |
|
![]() |
![]() |
|
Rainbow ◆ Curtis Mayfield & His Band ◆ Linda Ronstadt | Orchestral Manoeuvres In The Dark ◆ Psychederic Furs ◆ Judas Priest ◆
Pretenders ◆ Simple Minds ◆ Inxs ◆ Z.Z. Top ◆ Howard Jones ◆ Kaja
Goo Goo ◆ Windham Hill in Orient |
|
![]() |
![]() |
|
Discharge ◆ Cava Cava ◆ Taco ◆ Windham Hill in Orient ◆ Art Ensemble
of Chicago ◆ 38 Special ◆ Musique Epave Tour(Durutti Column、Micado、Winston
Ton) ◆ The Style Council ◆ Motels ◆ King Crimson |
Alcatrazz ◆ Nena ◆ Moving Pictures ◆ Sappho ◆ Rick Springfield ◆ WASP ◆ Cure |
|
![]() |
![]() |
|
The Romantics ◆ Inxs ◆ Big Country ◆ Chaka Khan ◆ Air Supply ◆ Alan
Holdsworth ◆ Hanoi Rocks ◆ Pierre Barouh ◆ Der Plan ◆ Billy Joel ◆
Thompson Twins |
Real Life ◆ Kenny Loggins ◆ Spandau Ballet ◆ Black & Blue ◆ Rush ◆ Echo & The Bunnymen ◆ Rod Stewart ◆ Newyork Avant Garde(Fred Frith、Bill Raswell、etc.) |
|
![]() |
![]() |
|
Elvis Costello ◆ Eurythmics ◆ Vandenberg ◆ Lawrie Anderson ◆ Culture
Club ◆ Ozzy Osbourne |
Flock of Seaguls ◆ Sheena Easton ◆ Alarm ◆ Aswad ◆ Ice House ◆ Soft
Verdict ◆ The Honeymoon Killers |
|
|
||
![]() |
||
【できごと】 ◆ 中曽根首相、現職首相として戦後初めて靖国神社年頭参拝(1月) ◆ コンビニエンス・チェーンのサークルK設立(1月) ◆ 『週刊文春』が、三浦和義氏夫人がロスアンゼルスで殺害された事件に関する連載、「疑惑の銃弾」を開始(1月) ◆ サラエボ・オリンピック開幕(2月) ◆ イラク空軍が、イラン・ジャパン石油化学(IJPC)建設現場を爆撃、三井物産は工事再開を中止(2月) ◆ 江崎グリコ社長、自宅で入浴中に拉致され、身代金の要求と同社製品に毒を入れると脅迫。いわゆるかいじん21面相事件(3月) ◆ 報徳会宇都宮病院で看護人が患者にリンチを加え、2人が死亡(4月) ◆ パソコン製造・販売メーカーのソーテック設立(4月) ◆ NHK衛星テレビ放送開始(5月) ◆ サラ金業界準大手のヤタガイクレジットが倒産(6月) ◆ KDDIの前身である第二電電設立(6月) |
◆ ロスアンゼルス・オリンピック開幕(7月) ◆ 投資ジャーナルグループを摘発(8月) ◆ 国鉄再建監理委員会、中曽根首相に国鉄の民営・分割化を初めて明示(8月) ◆ 韓国大統領初来日(9月) ◆ グリコ脅迫グループ、森永製菓とハウス食品にそれぞれ1億円ずつ要求(9月) ◆ 健康保険法が改正、被保険者の本人が治療費の一割を支払うことに(10月) ◆ 東京世田谷区内で地下通信ケーブル火災、三菱銀行のオンラインシステムや電話8万9000回線が不通に(11月) ◆ ゲームソフトのハドソン設立(4月) ◆ 新札発行(11月) |
|
【文 芸】 ◆ 「金魂巻」(主婦の友社) ◆ 「見栄講座」(ホイチョイ・プロ/小学館) ◆「告白ハンパしちゃってごめん」(高部知子/ワニブックス ) ◆ 「第四の核」(F・フォーサイス/角川書店) ◆ 「メインテーマ」(片岡義男/角川書店 ) ◆ 「二つの祖国」(山崎豊子/新潮社) ◆ 「片翼だけの天使」(生島治郎/集英社) 【創刊・休刊】 創刊されたもの ◆ 『CLASSY』(光文社) ◆ 『ef』(主婦の友社) ◆ 『ab-road』(リクルート) ◆ 『ザ・ベスト magazine』(K.K.ベストセラーズ) ◆ 『NEXT』(講談社) ◆ 『FRIDAY』(講談社) |
【ヒット曲】 ビルボード編 ◆ When Doves Cry/Prince (1位) ◆ Wake Me Up Before You Go-Go/Wham ! (1位) ◆ Eat It/Weird Al Yankovic (12位) ◆ The Reflex/Duran Duran(1位) ◆ My Ever Changing Moods/Style Council(29位) ◆ The Glamorous Life/Sheila E(7位) ◆ If This Is It/Huey Lewis & The News(6位) ◆ Show Me/Pretenders (28位) ◆ Borderline/Madonna (10位) オリコン編 ◆ 娘よ/芦屋雁之助 ◆ 雨音はショパンの調べ/小林麻美 ◆ 浪花節だよ人生は/細川たかし ◆ いっそセレナーデ/井上陽水 ◆ ピンクのモーツァルト/松田聖子 ◆ ケジメなさい/近藤真彦 ◆ 飾りじゃないのよ涙は/中森明菜 ◆ 桃色吐息/高橋真梨子 ◆ 涙のリクエスト/チェッカーズ |
|
|
||
前の年を見る | 次の年を見る | |
年表一覧へ 掲示板へ |