ぶつくさと〜く

【Vol.42】 欲張り派 (2005.7)

[ top | prev | next ]


先月、イタリア(写真はこちら)とフランス(写真はこちら)を、たっぷり20日間旅行してきました。

・・・と言っても20日どころで回れる広さではないので、
いろいろなところを見るために、なかなかハードなスケジュールを組む羽目になりました。
(でも今回は、帰りの飛行機で意識失わず〜)

学生時代にヨーロッパを旅行したとき、ローマをも訪れたのですが、
その時のイタリア・リラがほんのわずか(13,000リラ=900円弱)残っていました。

イタリアでは2002年からすでに全面ユーロになってるはずなんですが、
ローマのスーパーに入ってみるとユーロの表示と合わせてリラの表示が。
「え、ひょっとしたらまだリラも使えるんとちゃうん?」と期待に胸を膨らませてレジでリラを出してみると、
「ははは、リラだって、それは無理だよ〜」とレジの兄ちゃん+まわりの人に笑われ・・・ぎゃふん。
いや〜ん、恥ずかしジャパニーズや〜ん。
(・・・て、それならリラの金額書かんといてくれっ!ややこしいっ)

結局、わずかな金額ながらも、リラを残していても仕方ないので、
共和国広場近くにあるイタリア銀行で、ユーロに換えてもらいました。
(ちなみに、紙幣なら2012年までは交換してくれるそうです)

そうそう、ユーロで思い出したんですが、ユーロのお札には「500ユーロ札」というのがあります。
日本円で考えると、なんと「約7万円札」。
T/C(トラベラーズチェック)を現金に換えると500ユーロ札しか無いと言われて、渋々ながらも受け取りました。

さて、いざその500ユーロ札を使おうとすると、土産物屋やスーパー、本屋、観光施設の入場窓口などなど、
ありとあらゆる場所で使わせてもらえないじゃないですか、額が大きすぎて。
おぃおぃおぃ、どないなっとんじゃぃ!
使われへんようなお札を作るなっちゅうねんっ!!

結局、金はたっぷりあるのに使えないという「ミスター持ち腐れ」で、ほんま泣きそうでした。

今回の旅行でも、町から町への移動は鉄道がメインでした。
(まいど、軽い鉄っちゃんで〜す)

ヨーロッパは鉄道が発達しており、大都市間の列車の本数もわりと多くて便利なのですが、
イタリアの特急電車のまぁボロぃこと・・・。

冷房が壊れていて常夏列車になっていることはまぁよくあることで、
ご自慢の新幹線ES*(イーエススター)では、
何故かエアコンの送風口からず〜っと「ほんのりトイレの香り」がしていました。
(ほんま、どんなスメルサービスしとんねん)

近くの席に座っていた外国人は、香料の染み込んだおしぼりをたくさんもらって、
ず〜っと鼻をそのおしぼりで押さえてました。
おかげで、暗い夜道に役立ちそうなくらい、鼻がピカピカで赤くなってましたけどね。

それに引き換えフランスの列車は快適なものが多くて、とてもよかったです。
フランスの新幹線TGVも、ローカル線も、かなり清潔感がありました。

それに、電車が15分ほど遅れても、乗り継ぎの次の列車はちゃんと待っててくれましたし。
(思いっきり走って飛び乗ったんやけど〜)

夜行列車もわりとよく眠れて十分満足だったので(赤ワイン飲んだからかな?)、
次回もまた、鉄道の旅をしたいと企んでおります。えへ。

いや〜、それにしてもネットの力はすごいですよ、ほんまに。
どこの国であっても、なんであっても、自宅のPCで予約や購入が出来る時代です。
この旅行でも、ついついホテルをネットで探して、予約して行ってしまいました。

ホテルを予約せずに、行き当たりばったりで泊まるところを探す旅行も、
それはまた自由な旅の醍醐味の一つでもあるので、
独り旅のときなどにはちょくちょくしてたんですけど、
だんだんとホテルを探すその時間がもったいないと思うようになってきまして・・・。

今回はホテルだけでなく、ローマで観戦したセリエAのサッカーの試合も、
出発前にネットでチケットを購入して行きました。
きっと当日でも買えたんでしょうけど、確実にチケットを取って試合を見たかったのもありますしね。

日本の代理店にお願いすれば、チケットは安くても一人2万円ほどすると言われたんですが、
ネットでイタリアの正規チケット会社から購入したので、一人3,500円程度でした。
(ただ、試合のわずか5日前になるまでチケット販売が開始されず・・・
そののんびりっぷりには多少冷や汗をかきましたが〜)

さらに都市間を移動する列車も、ネットで時刻表を調べて座席を予約し、購入しておきました。
当日、駅で切符を手にすることなくいきなり列車に乗り込み、
その予約したHPの画面をプリントアウトした紙を、検札に来た車掌に見せるだけでOK。
長い時間駅に並んで切符を購入する必要もなく、めちゃめちゃ楽チンでよかったです。

・・・昔は、こんな気軽に海外のものを買ったり、予約したりしてから旅をするなんてことは、
絶対に出来ませんでしたけどねぇ。
個人でもいろいろなものが安く、しかも簡単に手に入るようになって、
世界中の人々の旅行の方法も、だんだんと変わってきているのではないでしょうか。
(おかげで旅行会社も大変かもしれませんな〜)

みなさんも、いろいろと予約をしておいて、時間を有効に使う旅をされてみては如何でしょうか?
いろんなところを回りたい「欲張り派」の方にはお薦めです。

さて、関東は梅雨も明け、暑い夏が徐々に迫ってきそうです。
暑い暑いとクーラーの効いた屋内にこもっているのではなく、
なんなら逆に湯豆腐なんかで温まって、外の暑さを吹き飛ばしてやりましょう〜!!
(・・・ある意味罰ゲームやな)

では、今回はこの辺で。変〜身〜!!(なんのこっちゃ)

(Vol.42 おしまい)


[ top | prev | next ]