手作りリースやブーケなどお気に入りのデジカメ画像を紹介しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ー フラワーリース2 ー ![]() マグノリアとローズのライトブルーリース 直径33cm
![]() ミントとポピーの蕾のリース W15×H30 ワイヤー入りのぜんまいをベースに ミントとポピーの蕾を添えました。 ペパーミントは夏に薄紫の花を咲かせます。 ピンクの花があるかどうか不明ですが ない色を楽しめるのがアートフラワーの良さなのです。 ピンクは優しく穏やかな気持ちにさせ幸福感をもたらします。 可愛らしいピンクは乙女心を思い起こさせ その場がポッとあたたかくなります。 ペパーミントの花言葉「美徳」「情の温かさ」 ポピーの花言葉「慰め」「忍耐」 ![]() ラベンダーとフルーツのリース 直径25cm ドライ本物そっくりのラベンダーにビックリ。 おかげでアレンジもうまくできました。 ラベンダーオイルは万能薬、花を香るだけでも効果あり。 見るだけでも心穏やかになるかも。 一緒に写っている「マントヒヒの親子」は大崎透さんの作品。
![]() パンジーの三つ編みラインリース H95cm リースは一般的に丸型ですが ライン状の物があっても良いのではと思います。 線のように細長いのでラインリースと名づけました。 柱や細長いスペースに便利、 横にして窓にはわせるのも効果的です。 パンジーの和名は三色すみれですが実は5色あります。 ![]() ピンクローズリース 直径23cm 淡いピンクローズだけでまとめてみました。 アンティーク調の花びらが素敵です。 季節・イベントによって花やリボンを付け加えるなどして バリエーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。 バラは紀元前数千年も前より親しまれてきたお花です。
![]() ベニバナの NEW ト音記号リース W17×H41 ト音記号リースの第2弾です。 ぜんまいの頭のクルっとしたところがとても愛らしく 春から夏へ季節の移り変わりを思わせる花の色です。 ベニバナは染料・オイル・観賞用などに使われます。
緑色は心身をリフレッシュさせストレスを和らげてくれます。 [このページのトップへ戻る] |
Copyright(C) 2005 Kinu's All rights reserved.