手作りリースやブーケなどお気に入りのデジカメ画像を紹介しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
ー ブーケ・かご1 ー ![]() アネモネのミニブーケ 20cm程の小さなブーケです。 アネモネは春の花壇を賑わす花です。 花びらに見えるところはガク、 とても印象的な花です。 アネモネの季節は9〜4月です。 名前はギリシャ語のアネモス(風)が語源。 ![]() あじさいかご W32×H25×D20 フレキシブルバインを使いあじさいの似合う籠を編みました。 編むという作業は集中力も体力も必要です。 渋目の色ですが存在感のある「あじさい」です。 あじさいは日本原産のガクアジサイを母種とし ![]() ブルーブーケ H35cm デルフィニウム、ミニチューリップ、忘れな草を使った花束です。 デルフィニウムとはギリシャ語の「イルカ」にという意味。 ![]() ビワの変わりかご W40×H25 「かごらしくないかご」がテーマです。 変わった形の物、どんな場所でも映える物、 そして これが完成しました。 中の花材を自由に変えることができので 季節ごとに楽しめます。 ビワの果実は完熟するとオレンジ色になるので これはまだ若いビワでしょうか? ビワの花言葉は「ひそかな告白」「静かな思い」「治癒」 外側の小さな実はサンキライです。 別名さるとりいばら サンキライの花言葉は「元気になる」 ![]() 高原のブーケ H45cm デージースプレー・アネモネ・ミントフラワーの 爽やかなブーケです。 あまりの涼やかさに高原の風を感じてしまいました。 秋まじかまで楽しめます。 ミントは最も一般的で種類の多いハーブです。 [このページのトップへ戻る] |
Copyright(C) 2005 Kinu's All rights reserved.